あわせて読みたい

[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]
Advertisement

【軽自動車】日産の新型EV「サクラ」 超豪華フルオプションで「330万円」超え

  • 2022.07.20
  • VIP
【軽自動車】日産の新型EV「サクラ」 超豪華フルオプションで「330万円」超え
Advertisement
1: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:07:29.93
https://news.yahoo.co.jp/articles/7be110852f9b4dfa7a6b2622a2f5985ed7d6e21a

日産新型「サクラ」最高級グレード「G」 暁 -アカツキ- サンライズカッパー/ブラック
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2022/07/20220707_NISSAN_SAKURA_001.jpg

軽自動車初搭載の「プロパイロットパーキング」は5万5000円

日産は、2022年6月16日に軽自動車規格の新型電気自動車「サクラ」を発売しました。
エントリーモデルの価格(消費税込、以下同様)は233万3100円と、電気自動車のなかでは手頃な価格に設定され、国の補助金などを活用すればガソリン車の軽自動車に近い価格で購入できます。

しかし、最上級グレードでは数々の先進装備が装備され、それに伴い価格も上昇。さらにセットオプションなどのメーカーオプションも設定されています。

新型サクラの最上級グレードに選択できるメーカーオプションをすべて選択したら、総額はいくらになるのでしょうか。金額と装備内容を検証します。

新型サクラのグレードは3つで、エントリーモデル(ビジネス用途向け)の「S」と、中級グレードの「X」(239万9100円)、上級グレードの「G」(294万300円)が設定されます。

Gグレードでは、日産の運転支援技術「プロパイロット」が標準装備されるほか、外装のクリアブラックシールドや内装のカッパー加飾(インストパネル・ドアフィニッシャー)が専用装備されるなど、高級感のある内外装が特徴です。

今回は、新型サクラのGグレードで選択可能なメーカーオプションをすべて装着し、代表的な装備を見ていきます。

まずカラーバリエーションについて、新型サクラでは全15カラーから選択できますが、無償で選択可能なボディカラー(3カラー)のほかに、3万3000円から7万7000円の有償ボディカラーが設定されています。今回は7万7000円の「暁 -アカツキ- サンライズカッパー/ブラック」を選択します。ここには「2トーンカラー専用ルーフ色外装」も含まれます。

そして内装の印象を大きく変えるメーカーオプションとして、Gグレードにのみ設定される「プレミアムインテリアパッケージ」が存在。選択しない場合トリコットのシート表皮となるのに対し、プレミアムインテリアパッケージではベージュの合皮×トリコットのシート表皮が用いられます。追加されたインストパネルなどのカッパー加飾と相まって、華やかな雰囲気です。

本革巻きステアリングや合皮の前席ドアアームレスト、インテリアライティングなども含まれます。価格は4万4000円です。

先進装備として、軽自動車初搭載の「プロパイロットパーキング」の設定があることもGグレードの特徴です。

クルマが駐車場の状況を自動で検知し、ボタンだけの簡単操作で駐車操作をアシスト。縦列駐車にも対応し、運転初心者でも安心して駐車することができます。単体装着が可能で、価格は5万5000円です。

なお、新型サクラでは家庭での充電に欠かせない充電ケーブルが標準装備されず、メーカーオプション設定されます(ディーラーオプションでも購入可)。7.5m・200Vのメーカーオプション品は価格が5万5000円です。

※ ※ ※

今回、新型サクラ で選択したメーカーオプションは有償色をあわせて6つです。そして、ディーラーオプションとして定番となるフロアマットを追加すると、オプションの一覧は次のようになります。

●メーカーオプション
・有償色:暁 -アカツキ- サンライズカッパー/ブラック
・プレミアムインテリアパッケージ
・LEDフォグランプ+ホットプラスパッケージ(助手席ヒーター付シート、ヒーター付ドアミラー、リヤヒーターダクト)+クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
・プロパイロット パーキング
・165/55R15 75Vタイヤ&15インチアルミホイール
・充電ケーブル(コントロールボックス付、200V 7.5m用)

●ディーラーオプション
・3D デュアルカーペット

以上の装備を選択した新型サクラのGグレードは、総額330万1700円となりました。

なお、前述のとおり国の補助金(令和4年度クリーンエネルギー自動車導入促進補助金:55万円)を活用するとより手頃な金額となるほか、地方自治体が独自で補助金を出しているケースもあります。

434: 名無しさん 2022/07/18(月) 13:44:11.10
>>1
自宅に充電施設を用意できる持ち家のある人専用だろ
かなりの数出てるらしいが、コンビニやら公共施設の充電施設奪い合いの阿鼻叫喚になる未来しか見えない
468: 名無しさん 2022/07/18(月) 14:04:20.42
>>1
※コロナの影響で実際に納車されるのは早くて数年後です
4: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:08:35.85
軽自動車で300万超って誰が買うんだよ
62: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:21:03.54
>>4
1200万のベンツとかポンポン買うお金持ち

広告エリア

Advertisement

イチオシ

 [wp-rss-aggregator sources="1160"]

5: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:09:13.85
軽自動車EV
おまいらおまちかねのが出たな
買えよ
7: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:09:18.95
スライドドアなら良かったのに
8: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:09:42.42
iMievっていくら位だったっけ?
215: 名無しさん 2022/07/18(月) 12:26:08.83
>>8
400近かったはず
10: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:10:01.12
今注文しても納車は早くて年末と聞いたわ
半導体足りないからね

16: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:10:52.34
いちいち充電ケーブル挿さないといけないとか面倒くさすぎ
ワイヤレス充電にしろよ
17: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:10:57.23
> 上級グレードの「G」(294万300円)が設定されます。

ローン組むにしても300万弱の軽なんて誰が買うんだよ

24: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:12:10.09
売れてるんだな、64馬力だがトルクはターボ車の倍
26: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:12:15.69
デザイン見るとデザートやケーキが浮かんでくる
サクラだし女性向けかな
28: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:12:32.26
この時期に電気自動車でこの値段はちょっと無理

30: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:12:52.49
都内ならガッポリ補助金つくだろ
32: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:13:08.45
軽自動車で300万かー
33: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:13:29.22
エントリーモデルで140万円やろ?
そら爆売れするわ…
35: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:13:38.68
軽自動車に330万出すならレンタルでいいわ
42: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:14:26.25
バカ売れしてるよね

44: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:14:30.25
テスラはEV普及には安くないと売れないと考えて格安モデルを投入。日本はEVを売りたくないから値段を高く設定
56: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:18:36.40
充電ケーブルすらオプションなのかよ
68: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:22:19.33
節電節電言ってるのに?
70: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:22:36.56
これが330万か
車高過ぎ
77: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:24:26.89
いよいよ1960年代っぽくなってきたな。庶民の足は自転車に戻るな。

80: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:25:33.95
一般道なら十分だが
高速だと頼りなさそう
89: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:27:47.29
>>80
EVは高速域は全然伸びないからな
高速安定性も所詮軽自動車でしかないし
82: 名無しさん 2022/07/18(月) 11:26:10.01
今のところEVじゃセカンドカーの域を出ないな
Advertisement

こんな記事も読まれてます

[wp-rss-aggregator sources="1160"] [wp-rss-aggregator sources="202907"] [wp-rss-aggregator sources="158744"]