あわせて読みたい

[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]
Advertisement

【不動産】冷静に考えたら35年ローンっておかしくね?

  • 2022.03.16
  • VIP
【不動産】冷静に考えたら35年ローンっておかしくね?
Advertisement
1: 名無しさん 2022/03/16(水) 17:26:32.925
定年が60歳だとしても25歳で家orマンション購入しないと定年前に完済出来ないとか。
せめて25年ローンくらいで返せる価格設定にしろよな。

2: 名無しさん 2022/03/16(水) 17:27:12.446
ボーナスで繰り上げ返済するし
5: 名無しさん 2022/03/16(水) 17:29:14.659
>>2
繰り上げ返済ありきでローンが存在するじゃん?
物件の価格って高すぎるよ
9: 名無しさん 2022/03/16(水) 17:30:26.806
>>2
ボーナス払いを当てにしてる奴マジでヤバいぞ
3: 名無しさん 2022/03/16(水) 17:28:37.178
残りは子供に払わせるんでしょ
6: 名無しさん 2022/03/16(水) 17:29:28.841
そして建物は35年後には価値のないものになってる
10: 名無しさん 2022/03/16(水) 17:30:50.227
>>6
35年後に自分のものになっているからある意味無価値でもいいんじゃね?
30: 名無しさん 2022/03/16(水) 17:40:03.990
>>6
築35年の中古マンションふつうに高いんだが
32: 名無しさん 2022/03/16(水) 17:40:49.983
>>30
都市部や人気地域は
元値維持してるケースもあるよなw

価値がなくなるって言ってるのは田舎寄りなだろうけど

12: 名無しさん 2022/03/16(水) 17:32:28.866
月8万しかローンに回せないとして年間96万よ
これが35年だとして3360万よね
田舎しか選択肢無いじゃん
つれぇよ
16: 名無しさん 2022/03/16(水) 17:34:28.695
>>12
東京の新築マンションの平均価格7500万くらいみたいね。頭おかしくね?
東京は共働きしないと家買えないのか?
38: 名無しさん 2022/03/16(水) 17:43:36.754
都内とかは資産として価値は残ると思うけど田舎は場所選ばんと邪魔でしかないからな
人口減少は決定してるから不動産は余りまくる
54: 名無しさん 2022/03/16(水) 17:50:08.288
5000万のマンション
20年経ったくせにまだ5000万ついてるw

もしもこれ賃貸で出してたら
賃料全額丸儲けレベル

59: 名無しさん 2022/03/16(水) 17:56:30.223
>>54
めちゃくちゃ流動性ある所なんだな。
俺もいつか売るかもしれないけど、それなりに値崩れしないエリアと立地。
55: 名無しさん 2022/03/16(水) 17:50:46.627
持ち家を担保にお金借りて死ぬまで返さなくていいっていう商品もあるんだっけか
もちろん死んだら家没収
62: 名無しさん 2022/03/16(水) 18:02:35.102
>>55
リバースモーゲージな
アメリカでは結構主流なローン
65: 名無しさん 2022/03/16(水) 18:30:52.394
建物の値段なんてあっという間に0むしろマイナスなるし
残るは土地だけど上がる要素ないしな
66: 名無しさん 2022/03/16(水) 18:32:17.606
>>65
評価値0でもぜんぜん住める
と言うかそこからが本番よ
67: 名無しさん 2022/03/16(水) 18:32:31.962
>>65
田舎は上がらん
一握りの上がるとこはちゃんと上がってる
68: 名無しさん 2022/03/16(水) 18:33:15.946
>>65
法律上は0円の価値しかなくても普通に住める家は多い
Advertisement

こんな記事も読まれてます

[wp-rss-aggregator sources="1160"] [wp-rss-aggregator sources="202907"] [wp-rss-aggregator sources="158744"]