あわせて読みたい

[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]
Advertisement

猛暑で“冷える”消費!アイスや冷凍食品が「売れない」なぜ?

  • 2022.08.19
  • VIP
猛暑で“冷える”消費!アイスや冷凍食品が「売れない」なぜ?
Advertisement
1: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:10:30.33
猛暑で“冷える”消費!アイスや冷凍食品が「売れない」なぜ?【WBS】

8/18(木) 12:16配信

テレ東BIZ

例年にもまして暑さが過酷なこの夏。猛暑の中、百貨店では売れ筋に変化が起きているといいます。

大丸東京店食品担当の太葉田大マネジャーによれば「刺身もすしも、持ち帰りに時間がかかると気にする人は買い控えている」といい、暑い中で持ち帰ることを避けるほか、自宅での調理が必要となる鮮魚類は売り上げが減少したといいます。

さらにパン売り場では、冷やしてもおいしいと書かれた商品が置いてありました。

「暑い日はどうしても甘い商品を避けがちになってしまう。おいしく食べてもらうための工夫」(太葉田マネジャー)

気温が上がると伸び悩むのが、チョコレートやクリームを使った甘い菓子パン類。そこで冷やして食べるドーナツや、塩を加えたチョコレートのパンなど、暑い中でも売れるよう工夫しています。

苦戦する売り場がある一方で、追い風を受けているのが、総菜売り場です。台所で料理をすると部屋の温度が上がるため、調理がいらない揚げ物などを購入する人が多いといいます。唐揚げは昨年に比べ1.8倍、天ぷらは1.4倍売り上げが増加しました。

「客には安心安全で来てもらい、自宅で涼しく食べられる商品を揃えたい」(太葉田マネジャー)

気温35度を境に需要の明暗
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a8293c431a52a51d8d0998ee4d08cc10a453ec2

21: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:16:07.58
>>1
記事に書いてある理由
アイス(ジェラート屋さん) → 猛暑だと外出する人が減るから
冷凍食品 → 保冷剤を使っても、帰るまでに溶けそうだから
106: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:39:47.16
>>1 で省略されている、アイスが売れない理由の部分
ーーーーー
気温が上がると消費は活発になると言われますが、この猛暑で苦戦を強いられている意外な商品がジェラートです。暑い日には売れそうな気もしますが、東京・戸越銀座商店街にある「キシフォート」の畑洋一店長は「販売が2~3割減で収まると思っていたが、半分以下になるとは思っていなかった」と売れ行きが伸び悩んでいると話します。

3年ぶりの行動制限がない今年の夏は、客の数がコロナ前の水準に近づくことを期待していましたが、平日1日の客は5組程度。コロナ前の半分にも満たないのが実情です。

畑店長によれば客が少ない理由は、戸越銀座商店街の構造にあるといいます。

「この商店街自体アーケードがないので、暑さが直撃してしまう。そのせいもあり人出が少ない」

この店では商品の多くが脂肪分の多いジェラートでしたが、客により清涼感を味わってもらうため、シャーベットの新商品も投入しました。しかし「シャーベットを選ぶ人はいるが、この商店街に来る人が少ないので、あまり成果はない」といいます。

1日の最高気温と消費の関係について、第一生命経済研究所の星野卓也主任エコノミストは「あまりにも暑すぎると外に出なくなってしまうので、旅行やサービス商品、外食、買い物などそういったところの商品も減ってきやすい。気温が35度を超えると暑くなるほど消費が減るという関係がある」と分析します。

星野さんによれば、最高気温が35度までの場合、気温が上がるほど消費が増えるという傾向にありますが、35度を超えると、その関係は一転。消費が落ち込むことが明らかになったといいます。
ーーーーー

2: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:11:02.17
溶けるやん

広告エリア

Advertisement

イチオシ

 [wp-rss-aggregator sources="1160"]

5: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:11:52.21
暑すぎたら家にもってかえるまでにとけるだろ
182: 名無しさん 2022/08/18(木) 23:07:06.74
>>5
これね。対策が面倒くさい。
で、酷い暑さだから宅内もエアコンしっかり効かせる。薄手の長袖長ズボンで快適な温度が一番自分には合っている。冷風も直接当たらないのが一番いい。

で、これまた室内がある程度快適なので冷たい何かを食べる気が起きない。むしろ暖かい飲み物で真夏でも活力が湧く。

257: 名無しさん 2022/08/18(木) 23:29:24.61
>>182
エアコンの冷風に直接あたらないのは大事だね
うちの猫のうち一匹が暑がりで、エアコン前の棚上にベッド置いたのに使わなくて、テント置いて中にベッド突っ込んだら、もういつでもそこにいるようになった
冷え冷えで快適らしく、腹出して伸び伸び寝てるわ
エアコンつけてない時は風呂場で伸びて寝てる
7: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:12:45.95
車に冷凍庫積んでるワイには四角無し
8: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:12:53.35
夜はもう涼しいな

9: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:13:08.61
最近のコンビニのアイス高いんだよ
150円を普通にしないでくれ
80: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:30:59.43
>>9
まいばすけっと行けよ。100円以下で買えるぞ
10: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:13:19.99
今年は暑すぎてアイスいっぱい買って食べたぞ?
14: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:13:48.37
帰るまでに溶ける気がするしな
家から5分までが許容範囲
27: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:19:46.74
>>14
独り暮らしの女子はコンビニでアイス買うな!ってのがあったからじゃね

15: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:14:32.35
ああ
確かに都市部じゃ徒歩だから溶けちゃうか
17: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:15:28.17
冬に消費が落ちる牛乳をアイスにして翌年使うとか聞いたが本当かね
18: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:15:40.21
アイスは食ってる間しか幸福感がない
一瞬
19: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:15:41.25
だって今年アイス高いもん
去年までの値段で安売りやってくれたら買うのに
今年全然値下がらない
どうでもいいけどハーゲンダッツは、箱入りアソートに入ってるショコララムを
単品売りしろ
普通のチョコ味の奴の数倍美味しい
39: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:21:45.30
>>19
ラムって単品ないっけ?とおもったらショコララムなんてあるんだな

22: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:17:27.98
自分は普通にスーパー行くたびにアイスを買い込んでくるわー
なんで売れないんだろう
23: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:17:50.76
アイスボックスとか氷系は売れるんじゃないの。クリーム系は確かにいらんw
25: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:19:09.16
うちではアイスクリームじゃなく氷系ばかりたべてるわ
26: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:19:17.38
安物アイスのくせに値上げしてるからだろーがw

高いならハーゲンダッツ買うわw

52: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:26:08.30
>>26
ハーゲンダッツってそんなに美味いもんかな?
65: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:28:29.45
>>52
嫁がレディーボーデン馬鹿にしてハーゲンダッツ美味しいと言っている。たいして変わらねーのに馬鹿じゃねーのと思う。

29: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:20:05.04
猛暑だからって冷凍食品は売れないだろ、そのまま食うのかよ
30: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:20:35.59
アイスめちゃくちゃ高いんよ
32: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:21:01.05
アイスクリームとかき氷の売れる気温違ってくるらしいな
Advertisement

こんな記事も読まれてます

[wp-rss-aggregator sources="1160"] [wp-rss-aggregator sources="202907"] [wp-rss-aggregator sources="158744"]