あわせて読みたい
[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]Advertisement
【悲報】日本人、マジで家を買わなくなる
- 2022.09.04
- なんJ

Advertisement
1: 名無しさん 2022/09/03(土) 20:51:04.84
しゃーない
2: 名無しさん 2022/09/03(土) 20:51:26.92
✕買わない
○買えない
○買えない
135: 名無しさん 2022/09/03(土) 21:16:21.90
>>2
これな
これな
4: 名無しさん 2022/09/03(土) 20:51:36.28
みんな都市部に集まっちゃうから買いたくても高すぎて買えないんだよな
5: 名無しさん 2022/09/03(土) 20:51:50.87
賃貸の方が安いのがバレてるからね
広告エリア
Advertisement
イチオシ
[wp-rss-aggregator sources="1160"]6: 名無しさん 2022/09/03(土) 20:51:54.66
いまいくらぐらいなん?
57: 名無しさん 2022/09/03(土) 21:03:43.27
>>6
都内で一軒家買うなら最低6000万くらい
都内で一軒家買うなら最低6000万くらい
62: 名無しさん 2022/09/03(土) 21:04:36.37
>>57
30年前だといくら?
30年前だといくら?
74: 名無しさん 2022/09/03(土) 21:06:41.27
>>62
分からんなぁ
でも30年前は金利が倍くらいしただろ
分からんなぁ
でも30年前は金利が倍くらいしただろ
82: 名無しさん 2022/09/03(土) 21:08:23.48
>>6
新宿で6坪4000万の土地に6000万の家たってたで
新宿で6坪4000万の土地に6000万の家たってたで
8: 名無しさん 2022/09/03(土) 20:53:40.05
ワイ28歳年収700万&嫁26歳年収500万の世帯年収1200万なんやけどタワマン買うのってきついか?
これから役職ついたりしたら数年以内に年収は1000万超えてくるとは思うんやけど
これから役職ついたりしたら数年以内に年収は1000万超えてくるとは思うんやけど
13: 名無しさん 2022/09/03(土) 20:54:42.43
>>8
不動産屋と相談しろ
不動産屋と相談しろ
60: 名無しさん 2022/09/03(土) 21:03:54.65
>>8
絶対にやめとけ
片方だめになったときが悲惨すぎる
絶対にやめとけ
片方だめになったときが悲惨すぎる
9: 名無しさん 2022/09/03(土) 20:53:48.69
木材クソ高いからな
買えないんや
買えないんや
11: 名無しさん 2022/09/03(土) 20:54:08.53
ワイは去年マンション買ったわ
どんどん住宅関係の税優遇措置減ってるから買うなら今のうちやね
どんどん住宅関係の税優遇措置減ってるから買うなら今のうちやね
14: 名無しさん 2022/09/03(土) 20:54:52.04
田舎やけど移住してきた人が多いのかわからんが数年前と比べてめちゃくちゃ新しい家立ち始めたんやけど
51: 名無しさん 2022/09/03(土) 21:01:36.92
>>14
田舎なら住民増やすために町が家建てる人に助成金出してるんじゃねえの?
田舎なら住民増やすために町が家建てる人に助成金出してるんじゃねえの?
15: 名無しさん 2022/09/03(土) 20:55:07.59
今までの新築信仰が異常やっただけや
16: 名無しさん 2022/09/03(土) 20:55:09.93
独身やと1Kで十分やしな
19: 名無しさん 2022/09/03(土) 20:56:12.64
家とか負債じゃん
20: 名無しさん 2022/09/03(土) 20:56:13.93
というか少なくとも東京はマンションはめっちゃ売れてるし高騰しとるんやが
21: 名無しさん 2022/09/03(土) 20:56:18.05
空き家たくさんあるしそれを直して住めばええやん
エコやし
エコやし
108: 名無しさん 2022/09/03(土) 21:12:12.30
>>21
新築が当然の価値観は昭和よな
新築が当然の価値観は昭和よな
23: 名無しさん 2022/09/03(土) 20:56:57.81
注文住宅買ったよ
満足しとる
満足しとる
24: 名無しさん 2022/09/03(土) 20:56:58.20
マンション一棟丸々買うならまだ分かるんだが
区分所有はマジで意味が分からない
あれ建物壊す時はもちろん建て替えの時の費用も区分所有者が出すことになるけど
その金考えてへんやろ
区分所有はマジで意味が分からない
あれ建物壊す時はもちろん建て替えの時の費用も区分所有者が出すことになるけど
その金考えてへんやろ
一棟丸々持ってるなら家賃をきちんと積み立てて~ってできるけど
区分所有だと他の所有者の動向にも左右されるから面倒くさいことこのうえないのに
27: 名無しさん 2022/09/03(土) 20:57:43.06
不動産がそもそも売れ残りまくっとるから正しい判断よ
28: 名無しさん 2022/09/03(土) 20:58:00.70
>>27
めちゃくちゃ売れとるがな
めちゃくちゃ売れとるがな
30: 名無しさん 2022/09/03(土) 20:58:32.12
買えたら欲しいけど無理やし
金あったら一番に欲しいものやわ
金あったら一番に欲しいものやわ
Advertisement