あわせて読みたい

[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]
Advertisement

【音楽】川本真琴「サブスクでの利益がどれだけ少ないかを知ってほしい。」「CDデッキを持ってない人も多く、どないしろという現実。」

【音楽】川本真琴「サブスクでの利益がどれだけ少ないかを知ってほしい。」「CDデッキを持ってない人も多く、どないしろという現実。」
Advertisement
1: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:31:25.22 _USER9
川本真琴 @19740119: サブスクでの利益がどれだけ少ないかを知ってほしい。
https://twitter.com/19740119/status/1571911398485262336
2022年09月20日 2:17 Twitter for IPhone

川本真琴 @19740119: サブスクというシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしいと思っている。
https://twitter.com/19740119/status/1571914634554396675
2022年09月20日 2:30 Twitter for IPhone

川本真琴 @19740119: じゃあ、サブスクやめればというかもだけど、CDデッキを持ってない
人も多くなって、
どないしろという現実。
https://twitter.com/19740119/status/1571916248631644160
2022年09月20日 2:36 Twitter for IPhone
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:31:50.66
>>1
ライブしかないな
37: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:41:25.43
>>1
サカナクションの人は
CDは一回こっきりの一時金で、
サブスクの方が長期安定してるから儲かるみたいたこと言ってたけど、どっちなんや?

川本真琴が昔の人(しかも一・ニ発屋)過ぎて、
もうサブスクで聴いてくれる人もおらんちゃうことでしょ?

本来なら地道にライブやって、直接ファンから集金するフェーズ

43: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:42:42.67
>>1
電子で売ればいいじゃん
「CDかサブスクか」って二者択一がおかしい
54: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:44:44.46
>>1
まずラジオでヘビーローテーションして貰えるか有線で掛かるかって方に意識を置いたらいいのに
CD買って聴くというのは平成の頃だってハードル高かったわ

広告エリア

Advertisement

イチオシ

 [wp-rss-aggregator sources="1160"]

3: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:32:45.87
収入は1/2以下
5: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:33:23.41
ソニーがiTunes Storeへの対応遅らせていたうちにダウンロード買い切り時代が終わってサブスク全盛になってしまった
75: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:48:56.90
>>5
80年代の家電業界がイケイケついでにレコード会社とミュージシャンを買いまくったら
これがネット配信の障害になった。メーカーごとにポータルサイトを開き個人情報を書かせるやり方は
CDショップに入ればどこの会社のアルバムも買えた時代からさえ逆行していた。
そしてiTunes Storeに一網打尽にされ、サブスクで商品単価も溶かされるに至る。
日本がやってたことはCCCDとATRACだけ。
540: 名無しさん 2022/09/20(火) 14:47:55.42
>>5
日本企業の衰退パターンだよな。
それまでの下請けや取引先企業へ配慮してユーザーの求める新しいサービスの流れに乗り遅れる。

6: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:33:47.08
サブスクへの提供をやめるかな
山下達郎はやってない
15: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:35:40.51
>>6
山下達郎ファンはCDプレーヤーを持ってる、+新規開拓しなくても十分食っていける
川本真琴ファンもCDプレーヤーは持ってるだろうけど
新規開拓しないと厳しいんだろうな
8: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:34:06.73
今までが異常だったんでしょ?
16: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:36:09.11
>>8
これ
10: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:34:19.11
聞きたくて聞くわけじゃない有象無象の歌手はそうなのかもな

11: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:34:48.38
そもそも貰いすぎてたんでしょ。
322: 名無しさん 2022/09/20(火) 14:22:52.07
>>11
いやいやクリエイターだぞ?
製作に携わったり周辺の人間の給料差っ引いての金額だったんだぞ
サブスクなんて胴元が勝手に搾取して音楽制作には一切投資しない
不動産屋や問屋みたいな糞業種
12: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:34:49.66
2枚目のアルバム以降いきなり音沙汰無くなったのって本人のこういうキャラクターの問題があるんだろうな
ライブ行くくらい好きだったんだけども
14: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:35:07.17
神様は何も禁止なんかしてないから
476: 名無しさん 2022/09/20(火) 14:38:42.22
>>14
天才かw

17: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:36:28.00
音楽は趣味でやるものだって親に言われなかったのか?
遊んでばかりいないで仕事探せよ
487: 名無しさん 2022/09/20(火) 14:39:27.09
>>17
でもお前ら自粛期間中とか音楽聴きまくってただろ
18: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:36:50.39
時代が変わったのを認識出来てないな
19: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:37:00.00
誰かが儲けてるの?
25: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:37:46.48
>>19
ただ同然で聞けるリスナーが
39: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:41:41.76
>>19
ユーザーは得してるけど歌手が減ったら損になるかな

22: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:37:32.21
コアなファンをがっちりつかんでいればCDもちゃんと買ってくれるしライブにも来てくれる
それが出来なかった人が負け組になってる
579: 名無しさん 2022/09/20(火) 14:52:24.34
>>22
矢沢、アルフィー「そやそや」
23: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:37:33.02
この人もう億単位で稼いだんじゃないの
使っちゃったのか?
若い人からしたらCD時代を経験してる人はいいっすよねってむしろ言われそう
24: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:37:37.59
それでもサラリーマンの平均月収くらい貰えてるだろきっと
Advertisement

こんな記事も読まれてます

[wp-rss-aggregator sources="1160"] [wp-rss-aggregator sources="202907"] [wp-rss-aggregator sources="158744"]