あわせて読みたい
[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]【漫画】「週刊少年ジャンプ」作品の10強といえば? 売上・社会的影響も含め分析
- 2022.09.23
- VIP

2022.09.21
たくさんの名作を生みだしてきた「週刊少年ジャンプ」。数ある作品のなかで「10強」を決めるとしたら、あなたはどの作品を選びますか? この記事では、売り上げや世界的知名度、社会への影響から客観的に分析します。
ネット上で多くの支持を集めていた「10強候補」は、『ドラゴンボール』『ONE PIECE』『NARUTO-ナルト-』『鬼滅の刃』『遊☆戯☆王』『SLAM DUNK』『キャプテン翼』『北斗の拳』『キン肉マン』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』でした。
「10強」候補の明確な指標となるのが発行部数でしょう。発行部数ランキングでは『ONE PIECE』が圧倒的トップに君臨しています。『ドラゴンボール』『NARUTO-ナルト-』が続き、それぞれ2億5000万部超え。『鬼滅の刃』については、映画の興行収入が400億円を超え、歴代1位となりました。『遊☆戯☆王』はトレーディングカードがギネスに認定されるほどの爆発的ヒットを記録するなど、数値的には「ジャンプを代表している」と明言できます。
知名度や世の中への影響力は数値で測れるものではありませんが、「10強」を選ぶ上では大事な物差しとなります。『SLAM DUNK』はバスケットボール、『キャプテン翼』はサッカーの競技人口を爆発的に増やすことに貢献しており、「ジャンプ」を代表するスポーツマンガと言えるでしょう。両作品とも海外での反響が大きく、特に『キャプテン翼』はプロサッカー選手にもファンが多い作品です。
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』は歴代で最も長い連載期間を誇っており、舞台となった亀有駅周辺は人気の観光スポットに。『キン肉マン』『北斗の拳』については、世代を超えた知名度や海外人気などを総合して「10強」と考えられています。
もちろん上記に加えて他の作品を推す声もあります。なかでも『幽☆遊☆白書』『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』『ジョジョの奇妙な冒険』『BLEACH』『聖闘士星矢』『呪術廻戦』が候補にあがっていました。売り上げだけで見れば「10強」入り確実な作品もありますが、「ジャンプマンガとしての印象度として次点かな」という声があがっていました。とはいえ「次点でこのメンツ」と挙げられる作品も、将来的には「10強」入りしているかもしれません。
ONE PIECEすげーーーー!!!
>発行部数ランキングでは『ONE PIECE』が圧倒的トップに君臨しています。
80年代以降ならほぼ妥当(それ以前の作品、りんかけやサーキットの狼等のヒットレベルや影響力はわからないので語れない)
幽白とかジョジョとか名前挙がってるけどこのトップ10にこいつらが入る隙は一切ない
ジョジョとかトップ20にも入るか微妙
ジャンプアニメ歴代最高かつ初版200万部突破作品であるDr.スランプをこち亀か遊戯王に代えて入れるかどうかくらい
ろくでなしBLUESが入ってない
やり直し
広告エリア
イチオシ
[wp-rss-aggregator sources="1160"]キャプテンが人気あったから連載始めてるんだし、
人気はあったでしょ
終了だってドクターストップみたいだし
庶民派な理容院軽食屋学生食堂に漫画が置いて有る人気の高い作品だった
繰り返し読みたくなる穏やかさと葛藤が有り登場人物誰かに感情移入できるか知人に心当たりが有るかで異世界でなく現実にありそうな憧れを仲間内で話題にしてた
おおむね合格だ
リングにかけろ、男一匹ガキ大将もなかなかだが
影響は集英社内にとどまる
リンかけは全てのバトル漫画のフォーマットだから影響力は1番でしょ
見開き必殺技に階層バトルにナンバー持ちの最強集団とか
戦った相手が次のバトルで仲間になり死んだと思ってた仲間が生きてた等々
カードの売上が凄いということしか知らんなぁ
友達とか放銃すると「ギギギ」って言うしハコったら「ワシは麦じゃ!」って言ってたからな
回収騒ぎで社会的影響が大きすぎた
大した影響じゃなきでしょ
そのページ送ったらシャーペンくれた
これに続く11~20位とかの方が議論が白熱しそう
ボンボン坂高校とか
NARUTOは世界で圧倒的な人気があるし
世界でのラーメンブームもNARUTOのおかげ
売り上げはもちろん10強に入れるなら普通にNARUTOになる
ヴァンダー懐かしいなぁ