あわせて読みたい

[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]
Advertisement

国民年金、65歳までの納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め

  • 2022.10.16
  • VIP
国民年金、65歳までの納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め
Advertisement
1: 名無しさん 2022/10/15(土) 18:53:26.53
政府は国民年金(基礎年金)の保険料納付期間を現行の20歳以上60歳未満の40年間から延長し、65歳までの45年間とする検討に入った。自営業者や、60歳以降は働かない元会社員らは負担が増す。企業の雇用延長などで65歳まで働く人は現在も保険料を払っており負担は変わらない。今後の高齢者急増と、社会保障制度の支え手である現役世代の減少を受け、受給水準の低下を少しでも食い止めるため財源を補うのが狙い。関係者への取材で15日、分かった。

続きはソース元にて
https://nordot.app/953953862410436608?c=39550187727945729

19: 名無しさん 2022/10/15(土) 18:56:47.48
>>1
ふざけるな
107: 名無しさん 2022/10/15(土) 19:06:27.11
>>1
確か45歳定年になるんだろ?
そこから年金支給開始までの
20年は、嘱託社員とか契約社員みたいな感じで非正規として働くか
起業して食い扶持稼げとなる
147: 名無しさん 2022/10/15(土) 19:10:17.15
>>1
60歳から収入0で年金免除
満額貰えない人増えそう
216: 名無しさん 2022/10/15(土) 19:14:37.71
>>1
過去分の払い直しが出来なくて困ってるんですが

広告エリア

Advertisement

イチオシ

 [wp-rss-aggregator sources="1160"]

4: 名無しさん 2022/10/15(土) 18:54:29.19
消えた年金って結局どこにあったの?
604: 名無しさん 2022/10/15(土) 19:35:59.31
>>4
結局有耶無耶にしたよな
5: 名無しさん 2022/10/15(土) 18:54:42.69
ほらな?
年金は絶対に破綻しないんだよ
273: 名無しさん 2022/10/15(土) 19:17:00.36
>>5
チョロいなあ
791: 名無しさん 2022/10/15(土) 19:46:41.96
>>5
破綻はしないんだよな。月々1万円の給付水準になったって年金制度自体は崩壊しないからなw

6: 名無しさん 2022/10/15(土) 18:55:19.47
独身だと67歳で死ぬからね
27: 名無しさん 2022/10/15(土) 18:57:48.47
>>6
なんで独身男は短いんだろう
女の方は長生きしてるのに
7: 名無しさん 2022/10/15(土) 18:55:30.41
雇用延長の給料半額近くなるやつなんとかせーや
591: 名無しさん 2022/10/15(土) 19:34:45.60
>>7
足元見られてんだね
雇用延長するだけありがたく思えと
995: 名無しさん 2022/10/15(土) 19:55:39.06
>>7
それな

8: 名無しさん 2022/10/15(土) 18:55:36.53
そして10年後は70歳まで延長へ
34: 名無しさん 2022/10/15(土) 18:58:09.29
>>8
最後は所得制限だな
70歳でも高給取りはそこそこいるじゃろ
9: 名無しさん 2022/10/15(土) 18:55:37.77
お金返して
10: 名無しさん 2022/10/15(土) 18:55:47.96
どんどん条件厳しくなりそうだ

1円でも払い続ける限り破綻しないの精神なんだろうなw

11: 名無しさん 2022/10/15(土) 18:55:56.02
なんか年金機構から学生の時に払わなかった年金払えと通知きたが誰が払うんだ?
26: 名無しさん 2022/10/15(土) 18:57:46.24
>>11
国民年金ね
払っといた方が現状お得だよ
15: 名無しさん 2022/10/15(土) 18:56:23.97
政府「死ぬまで働けやw」
16: 名無しさん 2022/10/15(土) 18:56:25.89
一生働かされる地獄
一方で公務員様は退職金沢山貰って悠々自適の生活
41: 名無しさん 2022/10/15(土) 18:58:45.33
>>16
公務員の給料やら退職金なんて
そんなにサラリーマンと変わらんよ
49: 名無しさん 2022/10/15(土) 18:59:47.60
>>41
福利厚生がずば抜けていいから比較にならん

17: 名無しさん 2022/10/15(土) 18:56:27.19
今現時点でこのザマだぞ
10年後20年後なんかどうなってることか
21: 名無しさん 2022/10/15(土) 18:57:02.22
>>17
嫌なら日本から出ていけばいいだけの話では
18: 名無しさん 2022/10/15(土) 18:56:30.32
人生100年時代だからな

65才なんて青年だもんな

Advertisement

こんな記事も読まれてます

[wp-rss-aggregator sources="1160"] [wp-rss-aggregator sources="202907"] [wp-rss-aggregator sources="158744"]