あわせて読みたい

[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]
Advertisement

「今、注目している声優?特に見当たらないなあ…」若本規夫(77)が今の声優業界に思うこと「みんな同じ声に聴こえて、つまんない」

「今、注目している声優?特に見当たらないなあ…」若本規夫(77)が今の声優業界に思うこと「みんな同じ声に聴こえて、つまんない」
Advertisement
1: 名無しさん 2022/10/18(火) 19:39:04.22
https://bunshun.jp/articles/-/58054

『サザエさん』のアナゴ役、『ドラゴンボールZ』のセル役、『銀河英雄伝説』のオスカー・フォン・ロイエンタール役などで知られる声優・若本規夫さん。70歳を過ぎても第一線で活躍する大ベテランは、現在の声優業界をどう見て、何に期待をしているのか。77歳を迎えたばかりの若本さんの「今後の目標」についても聞いた。(全3回の3回目)

――今の声優界で、注目している方はいますか?

若本 声優ですか? 逆に聞きたい、誰か活きのいい若手いますか?

最近の声優は、きれいにしゃべるんだけどね、変化がないんだよ。誰が何の役をやってるのかわかんない。多少しゃべり口だけが変わるぐらいで、声も同じだし。

そのシーンで、その役が何をやっているのかわかりにくい。シーンをシーンとして成り立たせることができないんだよね。フレーズをより日常化させて、リアリティを表現できるか。これが声優なんだ……。声優はね、素質だけじゃ続かないんだよ。10年持たないよ。素質があることは前提で、その上に鍛錬が折り重ならないと続いていかない。次から次へと新しい人が出てくるからね。

思うに、今の声優は、話し方がパターン化している。昔は、「この役と言えばあの人」というのがあった。たとえば、僕が入ったころなんか、西部劇の娼婦役の吹き替えの人なんか、うまかったね。華があった……。

今の吹き替えはもう、みんな同じ声に聴こえてきて、つまんないんだよ、見てても。海外の役者に負けてるから。海外の役者を「声で」超えていかなきゃ……。

――そういう説得力には、先ほど( #2 )の「土のにおい」が重要ですか。

若本 重要ですよ。聞こえてくる声のパフォーマンスがアルコール消毒されたような感じでね。ドロドロにのたうち回ってるような強烈な体臭というか、人間の息吹が感じられない。例えば、かっこいい役でもね、裏ではいろんなダーティなことをやってるわけじゃない。そのダーティな面をバックに背負って表現しているかどうかで、セリフが全然違って聞こえてくる。

それと、これだけははっきり言っておきたいんだ。素質のない人はこの世界に入ってきちゃ苦労する。2年なら2年と期間を限定して、ダメならスッパリ転身して欲しいんだけどね。

――早い身の転換が必要だと。

若本 ただ、なかなか諦めきれないんだよね。続けていれば、なんとかなるんじゃないかと思う世界なんだ。

僕が見ている範囲では、底を打つような鍛錬をしている声優は少ないね。若いときはかっこよくしゃべればそれなりに評価してくれる。でも、さっき言ったように、かっこいいキャラクターだって、日常生活を送れば、恥ずかしいこともする。そういうものを背負ってかっこいいセリフを言うのと、かっこいいだけのセリフを言うのとでは全然厚さが違う。人生の裏を背負っている人は、セリフが違う。

全文はソースをご覧ください

若本規夫インタビュー #1
https://bunshun.jp/articles/-/58050
若本規夫インタビュー #2
https://bunshun.jp/articles/-/58051

★1:2022/10/18(火) 17:37:55.47
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666082275/

138: 名無しさん 2022/10/18(火) 20:04:52.08
>>1
千葉繁さんや山口勝平さんみたいな特徴的な声
玄田哲章さんや銀河万丈さんみたいな圧のある声出せる若手声優さんっているのかな
402: 名無しさん 2022/10/18(火) 20:42:36.09
>>1
分かる、なんかあまり変わり映えがしない声が多くて特徴的なの少ない
たぶん選ぶ基準に顔を含めると特徴的な声のが選べないんだろうな

キャラが好きってなだけだから声の人は正直言ってどうでも良いけれど
イメージに合わない声なのはツライし怒りが湧いてくるわ

417: 名無しさん 2022/10/18(火) 20:44:05.39
>>1
理由は簡単
個性的な声優が生き残らないから。

同じ演技と声で誰もがわかる声優は仕事が失う。
洋画の吹き替え需要が減り、ナレーションは専業やベテランの椅子がなかなか空かない。

今の声優は個性的な演技や声だけをやろうと思えばできるが、
単価が安いアニメ1本に当たり役があるだけじゃ食えない。
なのでより多くのアニメに出るために何でもやれる人が生き残っただけ。

でも、強烈な個性は無いけど、声が特徴的で聞けばすぐわかるって声優も多いだろ
内田真礼、佐倉綾音、大空直美、鬼頭明里、伊藤美来とか

825: 名無しさん 2022/10/18(火) 22:19:41.58
>>1
老化現象ですね
アイドルが全部同じに聞こえたり楽曲が全部同じに聞こえたり

広告エリア

Advertisement

イチオシ

 [wp-rss-aggregator sources="1160"]

5: 名無しさん 2022/10/18(火) 19:41:18.74
みんなアニメ声
6: 名無しさん 2022/10/18(火) 19:41:35.68
どこまでが『最近』の範疇なのかによって話も変わってくる気がする
70年代80年代アニメとか声優下手くそすぎてヤバいし
14: 名無しさん 2022/10/18(火) 19:44:18.47
>>6
下手糞な人は今では見かけなくなった
上手くなった人達が生き残ってる感じかな
29: 名無しさん 2022/10/18(火) 19:47:32.79
>>6
下手でも個性があればいいんだよ
宮崎駿の気持ちも少しは分かる
7: 名無しさん 2022/10/18(火) 19:41:36.44
確かにわからん
声優に詳しい人は違いを速攻で当てるからすげえなと思う

12: 名無しさん 2022/10/18(火) 19:43:34.46
舞台経験もないまま養成所行くから…かな?
16: 名無しさん 2022/10/18(火) 19:44:53.84
>>12
舞台なんてアニメと同じ作りものじゃん
人生経験がどうこう言えるようなもんじゃねえよ
13: 名無しさん 2022/10/18(火) 19:43:54.98
声優って定年がないから
長寿アニメだと60代が中堅になるんだよな
https://i.imgur.com/uW47cPg.png
670: 名無しさん 2022/10/18(火) 21:31:07.14
>>13
やはり野沢さんは言わずもがなレジェンドだな
905: 名無しさん 2022/10/18(火) 22:38:22.34
>>13
退かないから新人が入り込めないだけ
だがアニメの声優はコロコロ変えたらキャライメージが変わっちゃうんだよな

15: 名無しさん 2022/10/18(火) 19:44:40.98
声優の7割以上は年収300万円以下、2割強がインボイス制度導入で廃業を検討

とりわけ20歳代、30歳代の若年層の年収は低く、約半数が100万円以下
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000109174.html

17: 名無しさん 2022/10/18(火) 19:44:56.00
スパイファミリー見て能登麻美子だと思ったら早見沙織だった・・・
もう声じゃ判別出来ないのよ
113: 名無しさん 2022/10/18(火) 20:01:22.05
>>17
能登さんはママキャラやると
強目だからわかるよ
18: 名無しさん 2022/10/18(火) 19:44:56.62
西部劇とか70年代でも末期の時代だから
もうちょい前の時代の人達か
21: 名無しさん 2022/10/18(火) 19:45:18.85
花澤と上田麗奈の区別がつかねえ
日高里菜と小倉唯はなんとなくわかる

25: 名無しさん 2022/10/18(火) 19:46:36.18
ヲタに媚びてるのと
声優以外の芸能人が仕事奪ってるからな
31: 名無しさん 2022/10/18(火) 19:48:01.37
ド正論だな。
声の演技よりもビジュアルや歌唱力で選ばれてるからな。
32: 名無しさん 2022/10/18(火) 19:48:10.08
アナゴの声でいってほしい
35: 名無しさん 2022/10/18(火) 19:48:24.53
ハリウッド映画が衰えたのも原因やろな
そういう役自体が減ったわ
38: 名無しさん 2022/10/18(火) 19:48:39.72
芸能人の行いは今まで悪くて
芸能人声優ありがたがるわけもなし。

42: 名無しさん 2022/10/18(火) 19:49:32.20
まあ昔は俳優の人が声優やってたし
今は最初から小さすぎる
47: 名無しさん 2022/10/18(火) 19:49:57.77
まあこういう意見もあるのはそれはそれで健全というか 普通のことだと思うな
Advertisement

こんな記事も読まれてます

[wp-rss-aggregator sources="1160"] [wp-rss-aggregator sources="202907"] [wp-rss-aggregator sources="158744"]