あわせて読みたい

[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]
Advertisement

【将棋】 佐藤天彦九段、マスク不着用で反則負け 将棋名人戦・A級順位戦

  • 2022.10.29
  • VIP
【将棋】 佐藤天彦九段、マスク不着用で反則負け 将棋名人戦・A級順位戦
Advertisement
1: 名無しさん 2022/10/29(土) 04:36:15.61
毎日新聞 2022/10/29 01:21(最終更新 10/29 04:19)

東京・千駄ケ谷の将棋会館で28日に指された第81期名人戦A級順位戦で、佐藤天彦九段(34)が一定時間マスクを付けずに対局し、反則負けになった。マスクの着用違反で棋士が反則負けになるのは初めて。

新型コロナウイルス対策として日本将棋連盟が2022年1月に制定した「臨時対局規定」では、健康上やむを得ない場合以外、「対局中は、一時的な場合を除き、マスクを着用しなければならない」とし、違反した場合は立会人の判定により反則負けとすると定めている。

対局は午前10時に開始。終盤を迎えた午後11時ごろ、佐藤九段は112手目を指した後にマスクを片耳に掛けて考え始め、マスクを外して対局を続けた。30分ほどたったところで、対局相手の永瀬拓矢王座(30)が「反則負けではないか」と指摘。会館内に立会人がいなかったため、連絡を受けた同連盟の鈴木大介常務理事が急きょ駆け付け、佐藤康光会長らと協議した結果、反則負けが決まった。

鈴木常務理事から反則負けを告げられた佐藤九段は「以前は、マスク着用の注意を受けていたケースもあった。今回は注意も受けていない」と反論したが、判定は覆らなかった。規定には判定に不服の場合は「1週間以内に、常務会に提訴することができる」とあり、佐藤九段は提訴することも検討する意思を示した。【丸山進】

日本将棋連盟が2022年1月26日に定めた「臨時対局規定」は以下の通り。

https://mainichi.jp/articles/20221029/k00/00m/040/009000c

84: 名無しさん 2022/10/29(土) 05:22:46.75
>>1
永瀬は勝負にこだわるよな、、
3: 名無しさん 2022/10/29(土) 04:38:16.57
勝負にからいなあw

>>30分ほどたったところで、対局相手の永瀬拓矢王座(30)が「反則負けではないか」と指摘。

58: 名無しさん 2022/10/29(土) 05:08:32.87
>>3
30分も黙ってた後に言うとは陰湿だな
205: 名無しさん 2022/10/29(土) 06:34:53.99
>>58
対戦相手に助言は出来ない。

広告エリア

Advertisement

イチオシ

 [wp-rss-aggregator sources="1160"]

6: 名無しさん 2022/10/29(土) 04:40:51.25
どっちが優勢だったの?
9: 名無しさん 2022/10/29(土) 04:42:53.24
>>6
天彦
10: 名無しさん 2022/10/29(土) 04:42:56.82
こんなので勝ってうれしいんか
129: 名無しさん 2022/10/29(土) 05:50:07.81
>>10
負けそうだから指摘したんとちゃうか。
優勢ならそのまま勝負続行してたと思う。
210: 名無しさん 2022/10/29(土) 06:37:01.07
>>10
A級順位戦の星1つは重いものだ

15: 名無しさん 2022/10/29(土) 04:44:54.62
流石永瀬って感じ、絶対に萎縮しない
ノーと言える王座
17: 名無しさん 2022/10/29(土) 04:45:53.25
これ対戦相手が糞すぎるだろw
その前に教えてやれよ
29: 名無しさん 2022/10/29(土) 04:51:49.32
>>17
最終盤に話しかけるのは無理だな
頻繁に着け外しして気づくようにアピールしてたらしい
18: 名無しさん 2022/10/29(土) 04:46:13.15
マスクしてって誰も言えなかったの?
22: 名無しさん 2022/10/29(土) 04:47:29.75
>>18
対戦相手以外こんなルールあってないようなもんだから誰も気にしてなかった
対戦相手に指摘されてルールなのでやむなく適用

23: 名無しさん 2022/10/29(土) 04:47:36.31
昔なら直接対戦相手に口で伝えるのに、
今は世間話も一切無しの、対局風景だ。
26: 名無しさん 2022/10/29(土) 04:50:26.54
30分どころかほぼ1時間外してたからな
マスクの有無で思考にも影響は出るだろうし、自分だけ外してたら反則だわ
30: 名無しさん 2022/10/29(土) 04:52:44.19
相手のほうが気が散ってたろうなこれ
33: 名無しさん 2022/10/29(土) 04:53:26.80
天彦は好きな棋士だったのに、マスク不着用の常習犯だったのか。
ルールで定められてるんだから、注意されるまでOKなんて通らないよ、子供じゃないんだから・・・
38: 名無しさん 2022/10/29(土) 04:56:54.60
元名人でも許されないのか

41: 名無しさん 2022/10/29(土) 04:59:02.74
レギュレーション違反だからしゃーない
これを許してしまうとわじと着けないことで相手に心理的な揺さぶりをかける道具になってしまうからな
43: 名無しさん 2022/10/29(土) 05:00:11.71
一時間放置じゃ反則負けやむなしだけど
これ立会人が不在というのが一番の悪だろ。
立会人いたら永瀬が立会人にアピールして立会人が警告して済んだ話じゃん。
44: 名無しさん 2022/10/29(土) 05:00:46.12
ルールならマスクつけてない方が悪いだろ
勝負舐めてるのはどっちだよ
46: 名無しさん 2022/10/29(土) 05:01:53.68
なあなあでやってきたせいか
47: 名無しさん 2022/10/29(土) 05:02:01.66
長時間正対面してるからな、相手のほうが気にして不利だし妥当なのでは

54: 名無しさん 2022/10/29(土) 05:06:18.52
連盟のいい加減さが招いた反則負け
現場に立会人がいないとかバカすぎる
ルールを作った側がそれを守らせる側に丸投げとか
56: 名無しさん 2022/10/29(土) 05:06:56.24
将棋と関係無いところで負けとか
やってられるか
Advertisement

こんな記事も読まれてます

[wp-rss-aggregator sources="1160"] [wp-rss-aggregator sources="202907"] [wp-rss-aggregator sources="158744"]