あわせて読みたい

[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]
Advertisement

セブンイレブンで「客数10%減」の衝撃…!コンビニ「最強」から一転、いま起きている“意外すぎる現実”…!

  • 2022.10.31
  • VIP
セブンイレブンで「客数10%減」の衝撃…!コンビニ「最強」から一転、いま起きている“意外すぎる現実”…!
Advertisement
1: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:28:06.55
 セブンアンドアイHDの発表によれば今年上半期のセブンイレブンの既存店売上高がコロナ前を上回ったそうです。

「ようやくアフターコロナで経済が戻ってきたな」というのも正しい感想ですが、実は内情を見てみるとちょっと違うのです。

コロナ前の2019年上期と比較すれば確かに売上高は1.1%増と回復しているのですが、じつは顧客数はマイナス11.0%と1割以上減っています。

「コロナ禍に加えて円安不況でコンビニを使うことができる日本人の数は減少傾向にある」ということがこの数字から裏付けられます。

ではなぜ売上高が回復したかといえば客単価が13.5%も増えているからです。

「値上げラッシュのせいかな?」と思うかもしれませんが、消費者物価指数の伸びよりもずっと増えています。

つまりコンビニでちょっとお高めの商品が売れるようになったのです。

「コンビニ」に起きている変化
それを象徴するかのようについ先日、…

https://news.yahoo.co.jp/articles/a400da14f27983720671578b1f12c721dbeed372

28: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:32:50.91
>>1
コンビニ使うの減らしてドラッグストアを使ってる

スーパーとコンビニの中間だから使いやすい

51: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:35:24.75
>>1
コンビニでうっかり飲み物やお菓子を買うと
ファミレス並みの金額でビビるw
154: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:43:37.36
>>1
あれだけ底上げ弁当で詐欺ってりゃ当然だわ
583: 名無しさん 2022/10/29(土) 12:11:06.33
>>1
コンビニ弁当の米は油っぽくて食えんわ
久々にスーパーの弁当買ってみたら
スーパーは油っぽくないけどなんか消毒臭くて
米が食えたもんじゃなかった

広告エリア

Advertisement

イチオシ

 [wp-rss-aggregator sources="1160"]

5: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:29:47.95
円安でニッポンが儲かる!
7: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:29:53.52
まいばす行くわ
15: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:31:43.67
>>7
もの変わらずお値段が、だもんな

駅前スーパー高いから辺鄙な方行っているよ
生鮮が30円以上違うの大きい

8: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:30:06.89
ふんわりベーコンマヨネーズロール
食べやすくなってリニューアル

https://i.imgur.com/tEdA0o5l.jpg

https://i.imgur.com/peJhyaol.jpg

24: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:32:22.51
>>8
嘘だろ…
コンビニってこんなアコギな商品売ってるん?

10: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:30:39.44
具が半分で見えてるとこだけとかいう画像上げられてたなw
11: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:30:45.13
高すぎる
12: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:30:50.08
上げ底で食べやすい量になったからね!
13: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:30:56.99
ヨーカドーなら値引きしてるお弁当
セブンで買う気にならん

16: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:31:50.57
自分はレジ袋有料化始まってからコンビニ行くこと激減したわ
558: 名無しさん 2022/10/29(土) 12:09:36.19
>>16
スーパーならセルフレジで袋詰めできるけど
コンビニっていまだに袋詰めどうしたらいいのかわからん
同じセブンでも店員がやってくれるとこもあれば
やってくれないとこもあるしでどうやって見分けるのアレ
袋詰め台もないし
20: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:32:01.77
ドリンク買うと1本無料の場合だけ買う
22: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:32:07.74
単純に高いからな。都内ならマイバス行くわ。

23: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:32:16.29
セブンって以前は300円くらいのカップ麺が入れ替わり立ち替わりで楽しめたのに
今は美味しそうなものを置いてくれない。
ニュータッチのカップ麺を見かけない。
カップ麺はローソンのほうがバラエティ豊富でいい
504: 名無しさん 2022/10/29(土) 12:05:29.01
>>23
カップ麺は客単価を下げるから売場を縮小してるんでしょ
そこで食べてゴミ捨てられると、廃棄物としてのコストも厄介だし
ローソンは店内調理に力入れてイートインで稼ぐ方針だから、カップ麺で失う客単価を店内調理の利益でカバーできる
だからカップ麺で集客力上げたほうがトータルで勝てるという方針

ターゲット客層が異なるということだね

25: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:32:32.31
セルフレジが面倒でコピーやネップリ使うために行っても買わなくなった
昔は使わせて貰って有難うって気持ちで商品も買ってたんだけど
405: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:59:41.90
>>25
自分はセルフレジは好印象だけどな
だけど上げ底とか小さくなってリニューアルばっかやってるからセブンには行かない
30: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:33:00.48
セブンイレブンだけじゃなくコンビニ全体
日本全体でそうだろ
生活必需品その他を宅配にする人が増えたんだよ

32: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:33:13.98
毎日買ってたカフェラテをクソ値上げしたから行かなくなった
33: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:33:45.08
客減ったけど客単価増えて売上増なら良いことじゃないか
981: 名無しさん 2022/10/29(土) 12:37:04.06
>>33
そんな単純話ではない
37: 名無しさん 2022/10/29(土) 11:33:58.72
コンビニは高いからね
物価が上がれば安いスーパーに行く
Advertisement

こんな記事も読まれてます

[wp-rss-aggregator sources="1160"] [wp-rss-aggregator sources="202907"] [wp-rss-aggregator sources="158744"]