あわせて読みたい

[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]
Advertisement

【映画】宮崎駿監督10年ぶり長編最新作『君たちはどう生きるか』来年7・14公開決定

【映画】宮崎駿監督10年ぶり長編最新作『君たちはどう生きるか』来年7・14公開決定
Advertisement
1: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:23:48.88
ORICONNEWS 12/13(火) 16:00

10年ぶり長編最新作『君たちはどう生きるか』を制作することを発表した宮崎駿監督(C)2023Studio Ghibli
スタジオジブリの宮崎駿監督(※崎はたつさき)が手がける10年ぶりの長編作品『君たちはどう生きるか』の公開日が2023年7月14日に決定した。13日、都内で行われた東宝配給作品ラインナップ発表会で発表された。あわせて宮崎監督直筆のキャラクターが描かれたポスタービジュアルもお披露目された。

宮崎監督は、2013年公開の映画『風立ちぬ』の公開後、引退を発表したが、17年に発言を撤回。長編作品の制作を開始すること、のちにタイトルが明らかになっていた。

同映画は、宮崎監督が少年の頃に読んで感動した、1938年発表の吉野源三郎の同名小説のタイトルを借り、新たに生み出したオリジナルストーリー。タイトルは同じだが、内容は全く異なるため、原作・脚本も「宮崎駿」となっている。

東宝の取締役専務執行役員・市川南氏は「ビジュアルのキャラクターが何なのかもわからない」というほど、同社にも情報が入っていないそう。

市川氏は「鈴木敏夫プロデューサーの話を聞いている限りでは、80歳を超えている宮崎監督ですが、とても若々しいファンタジー作品なる予感がしています。まっさらな気持ちで完成作品が見られる楽しみにしています」とコメントしていた。今後、スタジオジブリ等から発表される情報に要注目だ。

公開時期について市川氏は「一年で一番、お客様に集まっていただきやすい夏休みのど真ん中に公開させていただく。少しでも興行収入をあげられるように、老若男女あらゆる世代に向けて、多くのお客様に観ていただきたい」と、大ヒットへの期待も語っていた。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd34c3907ea53ffbef5576e990fd560262e3d4f&preview=auto

26: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:33:01.42
>>1
鳥?目の下にもうひとつ目?
どんな映画なんだろ?
315: 名無しさん 2022/12/13(火) 17:31:09.25
>>1
主役にはまた庵野秀明みたいな強烈な新人声優を抜擢するのか?
412: 名無しさん 2022/12/13(火) 17:59:12.16
>>1
これ答えないからなあ
考えあわないとキツい
2: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:24:56.54
集大成

広告エリア

Advertisement

イチオシ

 [wp-rss-aggregator sources="1160"]

3: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:25:20.02
引退したんじゃなかったのか
34: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:34:39.31
>>3
宮崎「引退するね」
鈴木「ジブリ畳むわ・・・そうそう海外のあいつと映画撮る約束してたわ、それ作って畳もう」
宮崎「あれ?なんか映画作ってね?」
鈴木「作ってるよ」
宮崎「ジブリの最後の作品はおれじゃないとダメだろ、もう一本作るわ」
鈴木「いいよ」

みたいな流れ

71: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:42:14.29
>>3
もののけ姫の頃から言ってたよ
4: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:25:32.26
はだしのゲン第2部みたいな話?
6: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:26:19.41
間に合ったか

9: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:26:43.54
新海と鬼滅の成功で一気に存在感無くなったよなジブリ
10: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:28:50.92
>>9
単純に新作やらなかったからだろ
111: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:51:34.43
>>9
既に解散してるし仕方ない
16: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:29:52.27
こっちの方が見たかった

高畑勲監督 “幻のジブリ映画”『国境 BORDER 1939』
https://www.nhk.or.jp/nagoya-blog/1000/477242.html

129: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:54:46.40
>>16
高畑なら平家物語が見たかったわ
ぽんぽこの頃からずっと構想してたライフワークだったみたいだし

22: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:32:27.15
すんごい説教臭いタイトルだなー
30: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:33:52.22
金ローが打ち切られてなければそこで放送するんだろうけど、最近数字的には調子があまりいいとはいえない金ロー続いてるといいけどな
36: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:35:06.49
現代が舞台でファンタジーに成り得るのか
現代っ子が途中で本の世界に入るとしても
いじめという普遍的話がテーマだからなあ
38: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:35:27.86
タイトル「の」が入ってないんだ
54: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:37:56.04
ちょっと前に流行った小説&漫画とはタイトルが同じだけの別の話みたいだな

66: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:40:43.21
タイトルでもう観る気にならんわ
82: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:46:34.48
息子は何やってるんだろう
103: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:50:05.56
>>82
ジブリパークの開発責任者
元から建築関係で仕事してた
83: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:46:46.65
タイトルだけ借りてくるのか
84: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:47:36.44
ラピュタみたいでちゃんと声優使うなら観に行こうかな

113: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:51:45.64
風立ちぬも原作とほぼ関係なかったしな
120: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:53:36.93
さすがに最後だろうから観に行くわ
Advertisement

こんな記事も読まれてます

[wp-rss-aggregator sources="1160"] [wp-rss-aggregator sources="202907"] [wp-rss-aggregator sources="158744"]