あわせて読みたい

[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]
Advertisement

『FNS歌謡祭』女性声優の“アイドルユニット”にドン引き「そりゃ病むわ」

『FNS歌謡祭』女性声優の“アイドルユニット”にドン引き「そりゃ病むわ」
Advertisement
1: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:00:25.24
2022.12.17 07:32

12月14日放送の音楽特番『2022 FNS歌謡祭』第2夜(フジテレビ系)に、アニメ・ゲーム『ラブライブ!』シリーズの声優たちが出演。

不健全さが指摘されている〝声優のアイドル化〟を印象づけ、ネット上で議論を呼んだ。

「声優のアイドル化をめぐっては、ベテラン声優の三ツ矢雄二と榎本温子が、11月放送の『アベプラ』(ABEMA)で批判して大きな話題に。

2人は、メンタル不調での活動休止が続出する声優界の現状を、『〝声で芝居をする職業〟という部分が二の次、三の次になってる』『だんだんアニソン歌手から声優が歌う文化になってきて、今はアイドルグループを組んでいる』などとして、『声優ブームが一旦収まることが必要』と主張しました」(ボイスアクター専門家)

そんな折、「FNS歌謡祭」に出演したのは、『ラブライブ!スーパースター!!』発の声優アイドルユニット『Liella!』。劇中で声優を担当する9名の女性声優が、劇中歌『ビタミンSUMMER!』を歌い踊った。

世間一般にまで浸透しているとは言い切れない声優アイドルが大型特番に出たとなれば、オタクもさぞ大喜び…と思いきや、現実にはオタクたちから悲痛な声が相次ぐこととなる。

オタクの風向きも変わってきたか…

なんと、ネット上には、

《声優にこんなこと求め出したら、そりゃ病む人間も出てくるわな》
《ラブライブはあくまで声優優先であって欲しかったな…オタむけドル売りミエミエが嫌で離れた…》
《この子達がみんな声優なことが驚きだな。ルックスやダンスが求められる流れはもう止まることはないんだろうな》
《無理すんなって思ったわ。踊りながら歌える程、腹筋鍛えてないでしょ。声がブレブレ。声優さんが無理して踊んなくていいよ~》
《いい加減、無理矢理声優にアイドルみたいな事やらせるのをやめて欲しい》
《声優ってこんな仕事もしなきゃいけないんだな…裏方が表舞台に立って踊って歌ってるなら別に声優じゃなくても良いんじゃないか?》
など、否定的な声が噴出する事態に。

先の〝声優のアイドル化〟への批判がタイムリーなこともあってか、「こんなことさせてるから病む」「声優に専念してほしい」との批判が相次いだのだ。

「声優のアイドル売りには、確かに需要が見込めるため、ビジネス的な側面があるでしょう。しかし声優本人には、熱愛で人気ダウンしないためプライベートに気をつける、見た目を磨かなければいけない、声よりダンスレッスンに時間を取られる、グラビア活動にも重きを置くなど、負担ばかり。

あまりに求められるものが多いため、キャパオーバーでメンタルがパンクするのも無理はありませんよ。また『顔・スタイルに自信がないけど声なら…』と考えていた逸材が諦めざるを得ない環境になっているため、将来的な業界全体のレベルダウンも懸念されます」(前出・専門家)

これまでは、何があっても盲目的に声優サイドを擁護してきたオタクたちだが、こうして業界を批判できるようになったのは進歩と言えるだろう。

https://myjitsu.jp/archives/399027
https://pbs.twimg.com/media/Fj-ho24aYAAET4S.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fj-ho24aAAAH1_F.jpg

6: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:03:25.91
>>1
こういうのもやりたくて声優になる人もいるんじゃないの?
114: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:31:34.73
>>1
顔のレベルのたけー
158: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:41:02.30
>>1
ラブライブシリーズ自体元々それ前提のアニメだし
それが周知されたシリーズの4作品目で
一般オーディションやって選んだ声優に何言ってんだ?
237: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:59:55.87
>>1
声優に求められるのは、まず顔のかわいさだからな

広告エリア

Advertisement

イチオシ

 [wp-rss-aggregator sources="1160"]

12: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:04:41.76
それが金になるなら正解の一つだろさ。
13: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:05:11.68
次は声優に脱ぐことが求められるだろうな
ヲタの欲望は果てしない
16: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:06:01.28
エロい声優が見たいんじゃ
17: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:06:04.48
声優になりたい人間が増えてるんだから当然求められるものも高くなるだろ
声だけなら誰でもできる
41: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:13:08.08
>>17
それは本当にできる奴が言わないと野球見てる酔っ払いのクダと同じやぞ

18: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:06:07.83
売れてる声豚がメディアに出てでも儲けたくて出てきた結果だろ
後世に出てきたやつらがそのツケを払うのは仕方ない年金みたいなものだ
諦めろ
19: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:06:30.19
病むもくそも
はなからこういうことやるって条件でオーディションしてるものに何を言ってるんだろう
27: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:09:01.13
いやいや待て待て
だったら歌もダンスもない作品に出ればいいだけだろ
この子らは活動内容分かった上でオーディション受けてるんだから
今更ラブライブ系で「ダンスしなきゃいけないとか知りませんでした」はないわな
93: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:25:47.58
>>27
オーディションを「受けさせられてる」可能性は?
31: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:09:39.04
男も女も肝心な声の個性が無くなってるのはこういうところにも原因がある

33: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:10:08.03
三ツ矢雄二はなんか間違ってる気がする。
この人たちは声優がやりたかったというよりもアイドルがやりたかったから声優になったんだろ。
42: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:13:21.87
声優だけじゃ食っていけないから
ライブこなして物販頑張らないと
44: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:13:24.85
ラブライブはそういうもんだろ
と思ってしまう
45: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:13:31.53
708: 名無しさん 2022/12/17(土) 12:27:21.88
>>45
もう永遠に好き

47: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:13:49.87
じゃぁ、声優だけで食っていける人がこの中に何人いるの?って話だよな
事務所も所属している声優を養うのに精一杯なんだろ
48: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:13:52.86
そもそも前に出杉だよね
49: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:13:55.48
声優ブームが終わったらまた低いギャラで働くことになるんだろうな
ベテランが自分たちのときは~と批判してブーム終われとか言ってるのマジで醜い
ファン獲得して商業的に成功してるならいいだろ
人前に出る仕事なんだから一定数が病むのは仕方ない
ショービジネス向いてないだけ
50: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:13:59.45
ラブライブは逆やって
アイドルやらせる前提でオーディションさせて声優もさせてる
52: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:15:16.01
本当はアイドルや俳優になってちやほやされたいけどそっちの土壌では一軍入り出来ないから声優やってるだけでしょ最近のは

53: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:15:41.83
ラブライブはアイドルがメインで声優がおまけだろ
55: 名無しさん 2022/12/17(土) 09:16:17.81
ダンスの練習しすぎで疲労骨折した声優もいるし無理させすぎ
安定した姿勢でアニメ通りの声出してくれた方が嬉しい
Advertisement

こんな記事も読まれてます

[wp-rss-aggregator sources="1160"] [wp-rss-aggregator sources="202907"] [wp-rss-aggregator sources="158744"]