あわせて読みたい

[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]
Advertisement

【コラム】焼き鳥は「塩で頼むのが通」の風潮はなぜ生まれた? 呑兵衛も「タレで何が悪い!」と大反論

  • 2023.01.16
  • VIP
【コラム】焼き鳥は「塩で頼むのが通」の風潮はなぜ生まれた? 呑兵衛も「タレで何が悪い!」と大反論
Advertisement
1: 名無しさん 2023/01/14(土) 22:52:15.77
焼き鳥や焼きトンを注文する時、「味付けは塩で」と頼む人もいるのではないだろうか。タレより塩で頼んだほうが
なんだか「通」っぽく見える風潮もある。だが実際には、店ごとに、また部位により、塩かタレかでおススメの違いはあるもの。
昨今「塩こそ至高」的な頼み方の風潮が強まっているように思えるが、居酒屋通い歴29年のネットニュース編集者
中川淳一郎氏(49)はこうした「塩偏重」に異議を呈する。
* * *
焼き鳥や焼きトンで「塩」を頼むとなんとなく「通」っぽく見える風潮があるじゃないですか。「タレ」を頼むと「味オンチ」
扱いされるという。しかし、焼き鳥・焼トン店で指定がない場合、塩かタレかどちらかで勝手に出てきます。
これは、店の人がプロの感覚でどちらがよりおいしいかを判断して出しているわけですね。

私自身、「豚バラ」や「ネギ間」「豚バラアスパラ巻き」「ベーコンエノキ巻き」といったメニューについては「塩」の
方が合うと思っています。しかしカリカリの鶏皮やレバー、ツクネ、大腸(シロ)などについては「タレ」の方が合うと思います。
焼き鳥店に行くと、「焼き鳥奉行」みたいな人が、とかく全体の注文を仕切ることがあります。こうした人々はすべてを
「塩」にしてしまう。いや、シロなんて、タレ一択でしょうよ……なんて異論は一切許さず、すべてを塩で頼み
「やっぱ焼き鳥は塩だなぁ」などと満面の笑みを浮かべる。

コレ、本当にやめてほしいんですよ。タレの方が明らかにおいしい部位ってのがあるんです。
もちろん「塩」の方がおいしい部位があるのは分かりますが、「タレ」にすると単なる味オンチであるかの
ような扱いになる令和の風潮、これなんとかなりませんかね?

続きはソースで

2023年1月14日 16:00 マネーポストWEB
https://www.moneypost.jp/985956/image/1

86: 名無しさん 2023/01/14(土) 23:03:27.05
>>1
焼き鳥なんて自分が好きなように食えばいいじゃん
247: 名無しさん 2023/01/14(土) 23:19:15.78
>>1
個人的には、日本食研の焼肉のたれ彩 これが最強のタレだな。
ただ、業務用の2kg のサイズしか売ってなくて、家庭ではなかなか
賞味期限までに 全部使い切れない
友達とみんなでバーベキューするときに一本使い切れるレベル
だから、ハーフサイズにして一般家庭でも使い切れそうなサイズで売って欲しい
2: 名無しさん 2023/01/14(土) 22:53:05.36
通じゃなくていいよな
238: 名無しさん 2023/01/14(土) 23:18:14.21
>>2
こだわりのないお前らしくていいと思うよ!

広告エリア

Advertisement

イチオシ

 [wp-rss-aggregator sources="1160"]

3: 名無しさん 2023/01/14(土) 22:53:28.88
ウナギも白焼きで食ってんの?
25: 名無しさん 2023/01/14(土) 22:57:03.52
>>3
白焼も美味いやん
蒲焼ももちろん美味いけど
32: 名無しさん 2023/01/14(土) 22:58:01.84
>>3
白焼きこそワサビ
4: 名無しさん 2023/01/14(土) 22:53:43.94
「通」とかそんなもん知らんわw

多様性ね 多様性。

5: 名無しさん 2023/01/14(土) 22:54:07.16
通は生だろ
オレは食中毒が怖いから出来んけど

7: 名無しさん 2023/01/14(土) 22:54:28.54
タレはタレだけで味が決まっちゃうからなあ
8: 名無しさん 2023/01/14(土) 22:54:38.76
甘ったるいタレを何本も食うとくどい
通とかどうでもいい
10: 名無しさん 2023/01/14(土) 22:55:10.52
モツはタレ一択
他は気分でだな
206: 名無しさん 2023/01/14(土) 23:15:24.91
>>10
ハツ、砂肝、ボン尻は塩だろ
12: 名無しさん 2023/01/14(土) 22:55:21.39
よくわからんマウント

13: 名無しさん 2023/01/14(土) 22:55:47.41
塩の方が好きだから頼んでるだけなのに
なぜかタレ派が突っかかってくるの謎
お前がタレ頼んでもなにも思わん
15: 名無しさん 2023/01/14(土) 22:56:04.40
塩でもタレでも好きなの食べればいいだろ
風潮なんかどうでもいいわ
16: 名無しさん 2023/01/14(土) 22:56:11.28
両方食えよ

たけのこきのこ戦争は絶対たけのこだけどな

18: 名無しさん 2023/01/14(土) 22:56:45.12
塩でもタレでも旨いけど塩ダレはアウト
22: 名無しさん 2023/01/14(土) 22:56:59.63
タレばかりだと味に飽きる

29: 名無しさん 2023/01/14(土) 22:57:29.54
今日うなぎの蒲焼きと白焼き食べたけど、白焼きの方が好き
46: 名無しさん 2023/01/14(土) 22:59:41.24
>>29
鰻の蒲焼きは単体で食べるならどちらにも良さがある
白米と一緒に食べるならタレ一択だろ
31: 名無しさん 2023/01/14(土) 22:58:00.81
つくねはタレ 皮は塩 他はその日の気分
34: 名無しさん 2023/01/14(土) 22:58:03.94
タレは汚れるじゃん
37: 名無しさん 2023/01/14(土) 22:58:46.67
高級なやつは塩でいいけど安い肉はタレがうまい

38: 名無しさん 2023/01/14(土) 22:58:48.80
両方食べれば良いじゃない
Advertisement

こんな記事も読まれてます

[wp-rss-aggregator sources="1160"] [wp-rss-aggregator sources="202907"] [wp-rss-aggregator sources="158744"]