あわせて読みたい

[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]
Advertisement

【社会】動画は飛ばし見、音楽はサビだけ…コンテンツスキップする人たちが増加中「“斜め読み”の何が悪いの?」

  • 2023.01.18
  • VIP
【社会】動画は飛ばし見、音楽はサビだけ…コンテンツスキップする人たちが増加中「“斜め読み”の何が悪いの?」
Advertisement
1: 名無しさん 2023/01/17(火) 15:26:13.97
ネットやスマートフォンの普及で、膨大な情報に触れることができるようなった。
一方で、コンテンツにあふれているのも事実で、その“消費”に追われる人たちも少なくない。
最近では動画を倍速視聴することで消費効率を追求する人もいるが、なかには「“飛ばし見”が当たり前」
という人も増えている。多様なジャンルで“コンテンツスキップ”する人たちは、どのような意識でやっているのか。話を聞いた。

●倍速視聴は「むしろ疲れる」
都内の私立大学に通う20代女性・Aさんは、倍速視聴に“疲れ”を感じているという。
「倍速視聴って、通常のスピードで見るよりも集中力がいるから、疲れるんですよね。講義系の動画など
、全体内容を把握したいものは1.5倍ぐらいの速度で再生しますが、それ以上になると、『あれ? さっきの部分何て
言ってたっけ?』と一時停止して10秒、20秒戻ることも多く、時間の節約なのかどうか自分で疑問に思うことも(笑)」

最近は、ものによっては速度を上げるのではなく、“飛ばして”見ることが増えたという。
「わざわざ、見ても見なくてもいいような動画を倍速にしてまで全部見る根性はなく、もはや飛ばし飛ばしでハイライトだけ
確認したら満足。YouTubeだと、『○分○秒に俳優の□□が登場』みたいなタイムスタンプがある動画もあって
便利に使っています。飛ばし見するため、途中で一旦ネタバレやネット記事で概要をつかんでから見ることもあります」(Aさん)

●スキップ機能があるゲームにすっかり慣れてしまった
メーカーに勤務する30代男性・Bさんは、YouTube配信のアーカイブを追いかけることに苦心していた。
「僕はVTuberの配信をよく見るんですけど、チェックしている投稿者の配信時間が重なる問題があります。
そういう時は、アーカイブを飛ばし見でチェックします。以前は倍速視聴していましたが、疲れるのでやめました」(Bさん)

コンテンツをスキップする感覚は、ゲームでも同じだという。どういうことなのか。
「最近、普通のゲームができなくなりました。スマホゲームによくあるような、放置、オート、スキップ機能があるゲームに
慣れてしまったからだと思います。オートで自動戦闘やスキップをすれば一瞬で戦闘終了、放置しているだけでアイテム
がもらえる、というような機能が便利すぎるんです。特に僕は複数のスマホゲームを掛け持ちしているので、本当に楽。
地道に戦闘して育成しレベルを上げたり、世界を自由に探索するようなオープンワールド系は、もうプレイが苦痛
になってしまいました。コンテンツをスキップしながら、達成感がきちんと得られるというのは動画もゲームも同じです」(Bさん)

続きはソースで

2023年1月16日 16:00 マネーポストWEB
https://www.moneypost.jp/985081

※前スレ
【社会】動画は飛ばし見、音楽はサビだけ…コンテンツスキップする人たちが増加中「“斜め読み”の何が悪いの?」 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673928183/

22: 名無しさん 2023/01/17(火) 15:33:11.64
>>1
忙しいんや
ゆっくり見てるヒマ無いやろ皆んな
40: 名無しさん 2023/01/17(火) 15:37:29.10
>>1
動画見なくてよくねーか?
120: 名無しさん 2023/01/17(火) 15:55:31.77
>>1
放置するならゲームなんかしなくていいだろ
129: 名無しさん 2023/01/17(火) 15:57:01.97
>>1
疲れるって若年寄かよ

広告エリア

Advertisement

イチオシ

 [wp-rss-aggregator sources="1160"]

2: 名無しさん 2023/01/17(火) 15:26:44.50
別に何も悪くないだろ
389: 名無しさん 2023/01/17(火) 16:57:20.53
>>2
悪くはない
一流シェフ渾身の一皿で早食いを競っても悪くはないように
409: 名無しさん 2023/01/17(火) 17:02:54.95
>>2
悪くはないよ。すっげー損なだけ。
4: 名無しさん 2023/01/17(火) 15:27:27.53
飛ばされたら負け
5: 名無しさん 2023/01/17(火) 15:27:55.42
やりたきゃやればいい

6: 名無しさん 2023/01/17(火) 15:28:13.83
もうサッカーもPKだけでいいだろ
285: 名無しさん 2023/01/17(火) 16:33:59.73
>>6
野球も3回くらいでいいな
8: 名無しさん 2023/01/17(火) 15:29:33.79
暇だから0.5倍速にしてる
つまらない内容でも声がおもしろくなって理解も進む
9: 名無しさん 2023/01/17(火) 15:30:21.82
コンテンツ的に見ても意味ない部分が多いんだから仕方ない
飛ばされたくなきゃ最初から最後まで見て貰えるようにすりゃいいんだ
48: 名無しさん 2023/01/17(火) 15:40:10.23
>>9
最初から飛ばせるせいで判断が早漏になってしまってるんだろうな
意味が無いかと思ってた部分的に意味がある
興味の無かったものが面白い
そういう経験が不足してるから、自分がの判断力を過信する

11: 名無しさん 2023/01/17(火) 15:30:43.82
コンテンツの消費速度が早いよね
12: 名無しさん 2023/01/17(火) 15:31:01.95
ちゃんと情報発信してる奴でも無駄なオープニングトーク要らんし
漫画の知識を事実であると思い込んで語ってるバカいるし
バズった何かに便乗してるだけの奴とかただのキモい自己満だし
全部見る奴の方がバカなだけだな
14: 名無しさん 2023/01/17(火) 15:31:32.83
でもお前らもAV飛ばすだろ?
264: 名無しさん 2023/01/17(火) 16:28:46.98
>>14
これ
17: 名無しさん 2023/01/17(火) 15:32:38.84
動画は収益目的の引き伸ばしが9割だから
すっ飛ばすのは当たり前
広告なんてもってのほか当然block

19: 名無しさん 2023/01/17(火) 15:32:52.26
人がどんどんバカになってる証拠
368: 名無しさん 2023/01/17(火) 16:50:30.73
>>19
それだと思う
ネットがあればその場で答えが見れるからな
考えることをしなくなってんだわ
20: 名無しさん 2023/01/17(火) 15:32:57.60
2倍3倍でみて空いた時間なにするの?
27: 名無しさん 2023/01/17(火) 15:34:21.64
>>20
当然3倍の量の動画見るんだよ
23: 名無しさん 2023/01/17(火) 15:33:32.85
昭和のおっさんだってプロ野球ニュースだけ見て野球見た気になってたんだから似たようなもの

26: 名無しさん 2023/01/17(火) 15:34:17.98
色々なコンテンツがありすぎて見たいもんが渋滞しすぎなんだよ
アーティストも半月待たずにすぐ曲をリリースしたり廃れも早い
良質な曲やドラマ映画はアホでも倍速にしてみない
なんでも軽く作って映画にするようなスカスカなもんを出すから倍速にされるんや
新しいものをすぐに生み出す=やっつけ、殆どやっつけ
世の中も流行りばかり追いかけすぎ
33: 名無しさん 2023/01/17(火) 15:35:36.63
Vtuberの長時間配信はダラダラ見るのにな
Advertisement

こんな記事も読まれてます

[wp-rss-aggregator sources="1160"] [wp-rss-aggregator sources="202907"] [wp-rss-aggregator sources="158744"]