あわせて読みたい
- ガーシー議員に国会出席を求める招状 74年ぶり 7日以内に出席しなければ懲罰委員会
- 【朗報】アメリカの大工、時給4000-5000円!www
- タバコ辞めて10年になるけど質問ある?
- イケメン「スタバの帰りの会計で女に奢ってやった」有識者「スタバは前払いでは?」
- 「スナック」←これ入ったことあるやつ
- 【悲報】ネタじゃなくてガチで回転寿司いけなくなってしまった。←その理由がこちら…
- 【おっさん悲報】ワイ「Switchのカセットがさぁ、、」Z世代「カセットって何?」任天堂「それ“ゲームカード”ですよw」
- 【画像】2030年AIに置き換わる職業、決まってしまう
- 天の川銀河は周囲に対して大きすぎるSSR銀河だと判明!
- 【速報】ローソン、価格そのままパスタやスイーツ47%増量www
- 【速報】原発が異常を感知し自動停止
- 【速報】猫さんの寿命、倍増時代へ
- スシローなどの回転寿司業界、湯呑みを舐め回されたりネタに唾液を付けられたりして終わる
- 映画「3時間以上あります!トイレ休憩はありません!」
- 【悲報】俳優の大泉洋さん、 ガチでヤバい奴だった。。。。
- 本田望結が「推薦で明治大学に合格した」との噂が話題に ⇒ 受験生たちの中傷ツイートあふれる地獄絵図
- 【画像】マジで意味不明なガチャガチャ回してきたwww
- ポイ活アプリ「トリマ」が衝撃の改悪 事前告知なく「手数料20%徴収」にユーザー発狂
- 【画像】 スシローペロペロ事件、すでに店舗では対応に追われていた レーンは停止に
- スシロー本部、ペロペロ動画に激怒 店舗特定「刑事民事の両面から厳正に対処する」
- 【画像】1人で高級フレンチに来たったったww
- スシローバカッター事件、学校OBが登場し犯人「@ju__pippippi」の素性をバラしてしまう・・
- 【画像】 成人式「振袖に墨汁男」の33歳容疑者、知人が明かした素性に衝撃走る 「セーラー服に猫耳をつけて女装していた姿」
- 彼氏が「マルファン症候群」のカップルYouTuber、50%の確率で遺伝も「子供が病気だとしても全力で愛します」発言が物議
- 【動画】「8歳の身体をした23歳の女性」が話題 ⇒ 交際中の男性に批判 「病気だ」「気持ちが悪い」
- なんJ深夜のラーメン飯テロ部
- 【動画】「バナナ滑り台」が危険すぎ、子ども落下の事例相次ぐ 「落ち方がやばい」 経験者が危険性指摘
- スシローのベロベロバカッターの少年、学校やSNSが特定される・・
- EXIT兼近、連続強盗事件「ルフィ(渡辺優樹)」との過去について初めて言及
- 【動画】 今度はスシローでバカッター 醤油さしや湯飲みをベロベロ舐めまくり&回る寿司にも唾タッチ 衝撃動画が流出
【値上げ】「かっぱえびせん」85g→77g 「ココナッツサブレ」20枚→16枚etc. ステルス値上げで「実際に減った量」を計測してみた
- 2023.01.21
- VIP

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d7a96eb9cfb43fce31c0e4c706ad70e68986922
「この商品、少なくなっている気がする……」あなたもそんなふうに思ったことはないか?
実は今、我々の周りでは多くの商品が「ステルス値上げ」(値段を変えず容量を減らす実質的な値上げ)されている。
食品や日用品などのさまざまなジャンルの商品が、“ひそかに”少なくなっているのだ。
お菓子も日用品もあらゆる商品がひそかに減っている
消費経済ジャーナリストの松崎のり子氏が解説する。
「企業がステルス値上げをする理由は、消費者離れが怖いからです。一度値上げした商品を再び値上げすると消費者の抵抗感が強まるので、今度は“容量変更”という形で中身を減らしてコストを抑えるのです。
また、材料配分を変えてコストを下げるやり方もありますね。ウインナーの材料配分が変わっても、消費者はほとんど気づけませんよ」
誰もが知る菓子やウインナー、乳製品などが続々と容量を減少
’22年はまさに値上げラッシュの1年だったが、実はステルス値上げも盛んに行われていた。
容量変更を発表した商品を調べると、「かっぱえびせん」や「コアラのマーチ」など誰もが知る菓子からウインナーや乳製品、ピザまで続々と量が減っている。
「数グラム減ったと言われてもピンとこない……」という人は、取材班が測った減少量を見れば、実際の減り具合がわかるはずだ。
カルビー「かっぱえびせん」 85g/130円前後→77g/150円前後(ともに店頭想定価格)
湖池屋「スティックカラムーチョ ホットチリ味」 105g→97g
日清シスコ「ココナッツサブレ」 20枚→16枚
日清シスコ「チョコフレーク」 80g→70g
ロッテ「コアラのマーチ<チョコ>」 50g→48g
ピザーラ「Lサイズピザ」 14インチ(直径36cm)→13インチ(直径33cm)
森永乳業「クラフトスライスチーズ(7枚入り)」126g/400円→112g/420円(ともに希望小売価格)
伊藤ハム「グランドアルトバイエルン」 127g→120g
Q・B・B「ベビーチーズ(プレーン)」 60g→54g
「’22年は小麦粉や油など多くの商品で使われる素材が高騰した分、ステルス値上げする商品も増えたのでしょう。100円均一ショップの袋売りの小麦粉ですらステルス値上げをしていました」
ステルス値上げが生まれる要因は…
そんな事例を聞くと、消費者を欺くアコギなやり方のように感じるが、実際には企業努力の一つという側面もあるようだ。
「企業側も堂々と値上げをしたいのが本音でしょうが、消費者が値上げに敏感すぎるので、苦肉の策として量を減らしているわけです。ある意味、買い手がステルス値上げを生み出している部分があると思います」(松崎氏)
値段か量か、我々の消費スタンスも問われているのだ。
使える金額が決まってるから、買う量を減らすしかない。それは企業努力とか何とかで解決できるものではない。
量を減らすのはいいが
袋のサイズは小さくするなよ
容れ物がチンケになると満足感が無くなるからな
お気に入りのパンが復刻したと思ったら味が薄くなってて笑ったw
ココナツサブレは頑張ってくれてたんだけどな
広告エリア
イチオシ
卵?
米は微妙に安なっとる
ただし柿ピーとかの米菓は値上げ
わしの周りだけかも知れんけど
だよな
結局バクバク色んなもの食えた時代が1番幸せだったんだろうな
もう、アルフォートしか買わない
今は8個の奴も出てきてないか?
流石にいつも食べようとは思わなくなった
缶詰はどんどん小さくなってるし、中もスカスカになってる
スカスカというか水でかさ増しして薄くなってる
あとはカルビーのポテチのジャガイモも昔国産
一時期アメリカ中国国産
今アメリカ国産
って感じかな
湖池屋が国産の馬鈴薯で頑張ってたが今はどうなってることやら
パッケージも中身に合わせてコンパクトにすればそっちも莫大なコストカットになるだろうに
の数値も比較してくれませんかね
ステルス値上げなら全然物価上昇してないも同然だし
量としては10%も減ってるとかおかしい
> 材料費なんて価格全体の2割高くても3割だから2-3%の値上げで済むのに
> 量としては10%も減ってるとかおかしい
ほんとそれ。サイズが元に戻す商品はごくわずかだしな。企業体質最悪
普段からグラムとか見てるだろ 減ったらわかるじゃん
以前のを知らなければ知らぬが仏なんだろうけど
量は半分でもいいんだよ
でも袋は小さくするな
やめられない止まらない
お腹の脂肪も止まらない
こんな記事も読まれてます
- 【画像】オッヤ「家に露天風呂作ったわ」ワイ「へぇ~」 他
- 【悲報】EXIT兼近さんちょっと何言ってるかわからない 他
- 【続報】寿司ペロペロ小僧、お気持ち表明 「問題動画あり」 他
- 【画像】JKのスカート、短すぎる. 他
- 【速報】スシロー湯呑みペロペロ男、17歳で人生終了。 他
- 【ハゲ速報】サンドウィッチマン伊達、ハゲてる人に「全然ハゲてないですよ」と言ってしまい炎上 他
- 【衝撃】電車で高校生が「年収は最低でも600は欲しいわw」とか言ってた結果www 他
- 上司が欠勤。私「3~4日続くなんて珍しい」→お見舞いに自宅に行くと上司奥が困った顔をして案内してくれたが、上司を見て驚愕した。なんと… 他
- 【画像】30年前のアイドル、今と違ってガチで可愛い. 他
- 日清「カップヌードル送っときます!」八村塁「28個お願いします」日清「28ケース送っときます!」 他
- ワイくん、セフレのお●ぱい自撮りを貰うことに成功 他
- 【画像】こんなのセックスじゃん・・・ 他
- バイト先のお姉さん(26)「ワイくん、少しだけ部屋寄ってく…?」ワイ「はい…」 他
- 三笘薫の劇的決勝弾に英大手紙も騒然www「リバプールからFA杯を奪い取った!」 他
- 【速報】三笘薫さん、ワールドトレンド1位wwwwwwwwwwww 他