あわせて読みたい

[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]
Advertisement

【楽天モバイル】三木谷会長「解約の70%が1GB以下…排除してお金を払ってくれるユーザーを」0円廃止で「血の入れ替えが進んでいる」

  • 2023.02.20
  • VIP
【楽天モバイル】三木谷会長「解約の70%が1GB以下…排除してお金を払ってくれるユーザーを」0円廃止で「血の入れ替えが進んでいる」
Advertisement
1: 名無しさん 2023/02/19(日) 18:40:00.47
2022年、楽天モバイルが着手した「血の入れ替え」も順調のようだ。

三木谷会長は「解約するユーザーの大半が1GB以下のユーザーで全体の70%ぐらい。言い方は難しいが、ポイント狙いのユーザーが多数いた。そういったユーザーではなく、楽天のロイヤルカスタマーを狙いたい」と語るのだ。

既存3社のオンライン専用プランに対抗しようと、ゼロ円から契約できるプランを提供したものの、データをほとんど使わない、回線の維持を目的にしたユーザーが群がってしまった。

2022年、3GB以下で1078円から始まるプランに切り替えることで、ゼロ円を目的としたユーザーを排除し、「キチンとお金を支払ってくれるユーザー」だけにターゲットを絞った。

特に、楽天経済圏にどっぷりと浸かり、楽天ポイントを集めているユーザーに、いかに楽天モバイルを契約してもらうかが、楽天モバイル浮上のカギとなる。

実は楽天経済圏の月間アクティブユーザーは3900万人となっている。しかも、楽天ポイントは2022年に6200億ポイントも発行されており、失効率は2%と極めて低い。

楽天モバイルを契約すると、さらに楽天経済圏にある他のサービスを平均2.61個、追加で利用するようになり、また楽天市場における流通総額も平均で年間3万7683円増えるとされている。

楽天グループの命運は「3900万人次第」

楽天経済圏の月間アクティブユーザーである3900万人の何割かが、既存3社やMVNOから楽天モバイルに乗り換えてくれさえすれば、楽天モバイルの経営は好転する。

楽天モバイルを契約することで、楽天グループの他のサービスも使うようになる、ということで、楽天経済圏がさらに拡大していくことになる。

三木谷会長は「SPUプログラムに楽天モバイルが入った。この認知がまだ進んでいない。楽天モバイルに入るとポイントが増えることをアピールしていきたい」と語る。

まずは月間アクティブユーザー3900万人を、一人でも多く楽天モバイルユーザーに転換してもらうことが、楽天モバイルが生き残るための近道となる。

つまり、赤字続きの楽天グループの命運はこの3900万人が握っているということだ。
https://www.businessinsider.jp/post-265671

関連
楽天モバイル、解約の7割が1GB以下のユーザー。0円廃止→収益性改善で「血の入れ替えが進んでいる」
https://mobilelaby.com/blog-entry-rakuten-mobile-4q-2022-result.html

ARPUについては2022年9月時の2,408円から2022年12月時は2,510円まで上昇。三木谷氏は「第1目標である3000円に向かって順調に成長している」と評価。また、0円プラン廃止により1GB以上を利用するユーザーが純増したことについて「血の入れ替えが進んでいる」と表現しました。

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676788034/

102: 名無しさん 2023/02/19(日) 18:55:52.85
>>1
0円の7割いらないってのはまぁわかるよ
しかしさ、あれだけ金かけてひっかき集めたのに
3割もの課金ユーザーも逃げたって、これとんでもなく失敗だろ?

なんで「血の入れ替え進んでる」とかドヤってんだよ
逃げたユーザーの3割も有料ユーザーとか大出血過ぎねーか?

146: 名無しさん 2023/02/19(日) 19:01:57.80
>>1
0円使ってたけどまともに使えてたらその後も変えることはなかったよ
それができなかった反省をきちんとしろよ
226: 名無しさん 2023/02/19(日) 19:13:37.89
>>1
そんなユーザーおらんわな
現実見ろ
307: 名無しさん 2023/02/19(日) 19:25:30.69
>>1
そもそもお前らがコミコミ0円キャンペーンをやって低価格競争煽ってきたんやないか
採算取られへんようなるんは自明の理やろ

明瞭期を支えてくれたコアユーザーをそうやって切り捨てるんやなお前らは

よう分かったわ

広告エリア

Advertisement

イチオシ

 [wp-rss-aggregator sources="1160"]

4: 名無しさん 2023/02/19(日) 18:41:39.07
そして誰も いなくなった
5: 名無しさん 2023/02/19(日) 18:41:44.10
もう血の海だよ
6: 名無しさん 2023/02/19(日) 18:42:09.04
な?
こう思ってんだよ
カネだよカネ
カネ落とさんやつは消えろってこと
7: 名無しさん 2023/02/19(日) 18:42:34.99
>>6
そりゃそうだろ、慈善事業やってじゃないんだ。
181: 名無しさん 2023/02/19(日) 19:07:55.14
>>6
当たり前だろwww

11: 名無しさん 2023/02/19(日) 18:43:15.87
冷静に見て楽天契約するメリットあるのは50GBとか使う超ヘビーユーザーだけだよ
低容量なら安くない
楽天リンクが使い物にならない
電波はダントツで悪い
199: 名無しさん 2023/02/19(日) 19:10:04.29
>>11
楽天回線入るなら無制限で使えて2980円って最高だわ
最近は1日10GB規制も無くなったしポイントで支払えるで最強
メインとしては絶対使いたくないけど
610: 名無しさん 2023/02/19(日) 20:24:32.84
>>11
もっと使うんじゃないかなぁ
ヘビー利用ユーザーは満額払うから良いユーザーなんだろうか?
12: 名無しさん 2023/02/19(日) 18:43:23.52
生き残るためにはアンテナ立てて通信品質を上げるしかない
61: 名無しさん 2023/02/19(日) 18:51:19.90
>>12
プラチナ無いから幾ら建てても無駄
建物内に電波届かないもの
コンビニでスマホ決済出来ない時点で役に立たん

18: 名無しさん 2023/02/19(日) 18:44:25.17
楽天買い回りも最低金額3980円に改悪してるな、もう終わりだろ
25: 名無しさん 2023/02/19(日) 18:45:30.67
>>18
これ痛すぎだわ
403: 名無しさん 2023/02/19(日) 19:38:43.83
>>18
今回だけじゃね?
2月の始めの買い回りは1000円以上だったし
21: 名無しさん 2023/02/19(日) 18:44:49.90
つまり最初のゼロ円が失敗だったと
いきなり無能かっ
41: 名無しさん 2023/02/19(日) 18:48:10.89
>>21
こうなるわなぁ…他キャリアの格安プランでここまでの悲惨さにはなってないし、端からこんなプランやらなきゃよかっただけで見通しが甘かっただけなのに、顧客が悪いみたいに言っちゃうのは悪印象にしかならないわな

23: 名無しさん 2023/02/19(日) 18:45:18.41
モバイルは会社を潰そうとしてるようにしか見えない
誰がモバイル事業撤退させることできないの?
パートナー回線で大手3社最弱のauに金玉握られててモバイル事業なんかうまくいくわけがない
38: 名無しさん 2023/02/19(日) 18:47:45.33
>>23
基地局他投資分の減損処理に耐えられないのでは?
兆円ぐらい減損することになるんじゃ
24: 名無しさん 2023/02/19(日) 18:45:26.07
楽天にお金払う価値が無いから消えた
33: 名無しさん 2023/02/19(日) 18:47:02.87
血の入れ替えw
出血しかしてねえくせに
34: 名無しさん 2023/02/19(日) 18:47:28.75
>>33
輸血する血もなさそうw

40: 名無しさん 2023/02/19(日) 18:48:02.66
なりふり構わずユーザーかき集めて
こんどはこんなの要らないとかw
48: 名無しさん 2023/02/19(日) 18:49:18.22
別に0円ユーザー切り捨てでも構わんけど
それでもとんでもない赤字やん
Advertisement

こんな記事も読まれてます

[wp-rss-aggregator sources="1160"] [wp-rss-aggregator sources="202907"] [wp-rss-aggregator sources="158744"]