あわせて読みたい
[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]【サッカー】「Jリーグを応援していてもフラストレーションがたまるだけ」なぜW杯と比べて盛り上がらない?
- 2023.02.27
- スポーツ

2月9日配信のJリーグ公式チャンネルで、FC東京の長友佑都(36)が野々村チェアマンにこう訴えた。
なるほど、17日にJリーグが開幕したばかりだが、どうもボルテージが上がらない。昨年のW杯カタール大会ではあれほど列島が熱狂したというのになぜだろう。
「WBCを控えたプロ野球に食われているのもありますが、そもそもW杯で活躍した三笘薫(25)や堂安律(24)らはもうJリーグでプレーしていませんからね」
とサッカーライターが元も子もないことを言う。三笘はイングランド、堂安はドイツで活躍中。対して、W杯で活躍したJリーガーといえば、DFの長友とGK権田修一(33)くらいか。だが、そんな今季のJにも見どころはあるのでは?
「11日の『富士フイルムスーパーカップ2023』で決勝ゴールを決めた横浜F・マリノスの西村拓真(26)。W杯には招集されませんでしたが、昨年7月に行われたE?1選手権で日本代表に選ばれて2ゴール決めています。W杯で未出場ながら招集メンバーに名を連ねた湘南ベルマーレ・町野修斗(23)と並び、今季の得点王争いの主役になりそうです」
すぐに海外に行ってしまう
もっとも、西村も町野も、今季で見納めかもしれない。ともにシーズン後あるいはシーズン中に海外移籍する可能性が高いのだとか。それはそれで喜ばしいが、
「例えば、ジャニーズのファンは、ジュニア時代から推しの男の子を応援し、メジャーデビューしたら“私が育てた”という満足感とともにコンサートに通いますよね。でも、Jサポーターの場合、若い選手を応援していても、頭角を現すとすぐに海外に行ってしまう。フラストレーションがたまるだけです」
一方で、長友や、今季からセレッソ大阪に復帰する香川真司(33)のように、出戻りスターたちのプレーを楽しむこともできるが、
「かつて一世風靡したバンドの再結成のような……一時的には耳目を集めますけど、盛りは過ぎているので、早々に飽きられてしまう」
「週刊新潮」2023年2月23日号 掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/02251056/
2023年02月25日
デイリー新潮
★1:2023/02/26(日) 10:14
前スレ
【サッカー】「Jリーグを応援していてもフラストレーションがたまるだけ」 なぜW杯と比べて盛り上がらない?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677374071/
サッカーに限らないけど、所詮は赤の他人というのはある
サッカーに限らず、ドラマも音楽もアニメも、こういうマスゴミを放置してるから全部質が低下してしまったor冒険しない無難なものしか作れなくなってしまった
・バックパスがやたら多い&後ろでのちんたらボール回し
ちょっとプレスかけられるとバックパス、パスコースが無かったらバックパス
安易なバックパスや横パスばっかでドリブルが極端に少ない
戦術的なプレーとは思えなく、素人目には責任回避に見える
「おまえがいけよほら、いやいやおまえが、んもうーっ→結局前線にロングボール」って感じ
しかもこれが1試合に数十回繰り返されるから地獄・・・・
・チャレンジしない
サッカーはドリブルで抜いたり華麗なイメージがあるけどそれがない、または少ない。
接触プレーに怯えてる感じ
(むやみに突っ込む頭の悪いプレーの事ではなく、状況打開のドリブルやパスの中に緩急をつけたドリブルが皆無)
上手い下手、レベルの問題じゃなくメンタルの問題なんだろうなとは思う
この2点がヤバイ
要するにJリーグは「何も起きない状況」が非常に長いなと感じた
サッカーの面白い部分が吹っ飛ぶレベルでもう見てるのが苦痛で苦痛でたまらなかった
最終ラインでの無限パス交換は萎える
広告エリア
イチオシ
[wp-rss-aggregator sources="1160"]J1なんて別世界よ
毎試合観戦してたら修行かと思うわ
J2からJ3に落ちてそこでもやっぱり成績が微妙で下は見えても上は見えない
それでも客はある程度来るしギリギリで採算は取れてて妙に危機感が無い
つかれるよ
話はそれからだ
人を応援するからな
30年前のJリーグ開幕の時にヴェルディ川崎が人気があったのは
カズ、ラモス、武田が居たからだし
スターが居るかどうかだよ
これもあるな
サッカーは海外行ってからようやくスターになれるチャンスがある
国内リーグにいても代表にはほぼなれないから誰にも知られない
野球は高校からでもスターになれる可能性がある
水球の話題とかないだろ
あいつらガチで選手と一緒に戦ってるつもりだからな
試合後にサポーターが円陣をくんで
「俺らの気持ちが弱かったから負けた」
「俺らが雰囲気を作れなかったから負けた」とか言って反省会を開いてたのはドン引きしたわ
10チームにして
人数と交代枠ふやして試合数を倍にしろって
そうしたら人気でるから
なんでこんな簡単なことをやらないんだ?バカなんじゃないのかJリーグ
せやね
Jリーグはローカルヒーローを作るための装置で
全体的に盛り上がるのは代表戦ってことになる
サッカーのクオリティ的に厳しいわ
夜中に観たアーセナルvsレスターは攻守に見応えあったけど
いうてもJレベル上がってるぞ
世界トップリーグと比べたらきついけど
辺境リーグよりは見応えあるんでないか
でもマリノスじゃスペイン、ドイツに勝てないでしょ
J2やでこれ
そりゃW杯で日本のゴールマウスを守ったGKが出てるからな
プレミアとか見た後だと、Jリーグは高校サッカーみたいなもん
スピード感も迫力もなく単純につまらない
これだけで日本一のスポーツになる