あわせて読みたい
[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]Advertisement
【サッカー】「世の中についていけてない。野球にも置いてかれた」 闘莉王がJリーグに苦言連発!優勝賞金は「少なくとも30億や!」
- 2023.03.01
- スポーツ

Advertisement
1: 名無しさん 2023/02/27(月) 22:35:07.58
元日本代表DFの田中マルクス闘莉王氏が自身の公式YouTubeチャンネルで最新コンテンツを投稿。30周年を迎えたJリーグに物申した。
Jリーグ全体で目玉と言われる補強の少なさについて問われると、闘将は「Jリーグが間違っている」と一刀両断し、こう続ける。
「俺、何年も言ってきている。新しいアイデアがどんどん生まれてこないと。世の中についていけてない。野球にも置いてかれたし。Jリーグの上の人たちが、ちゃんと考えていかないと。失敗したっていいぐらい。ちゃんと思い切った、新しいアイデアが必要」
現状に危機感を覚えているようで、「少し皮を破っていかないと、Jリーグの魅力が感じなくなっていく」と懸念する。
また、Jリーグの優勝賞金にも言及。その金額に物足りなさを感じつつ、大胆な提案をぶち上げた。
「夢がないよ! 少なくとも30億や! 毎年、1億、増やせればいいんだよ、これから。30周年で30億、31周年は31億」
闘莉王氏は「(チェアマンの)野々村さんにも期待している。新しいアイデアを持っている人」ともコメント。厳しい物言いも、Jリーグのさらなる発展を望んだ。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/63df6d26e6acb882da905977ac20ddb15a492a51
依頼
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677309764/172
147: 名無しさん 2023/02/27(月) 23:19:00.91
>>1
外資も含めて資金を持ってる人たちを巻き込まなきゃ。
地域密着だやってるうちに地域には根付いたけど
チームとしての規模は全然大きくなってなくて
お金がないから大きな補強も出来ず
いい選手も呼べずでジリ貧。
チームを大きくしないとJリーグ自体も大きくならないしなあ。
外資も含めて資金を持ってる人たちを巻き込まなきゃ。
地域密着だやってるうちに地域には根付いたけど
チームとしての規模は全然大きくなってなくて
お金がないから大きな補強も出来ず
いい選手も呼べずでジリ貧。
チームを大きくしないとJリーグ自体も大きくならないしなあ。
150: 名無しさん 2023/02/27(月) 23:21:05.95
>>1
色んな娯楽が普及したから凋落するのは当たり前だろ。サッカーだの野球だのが全盛期の時は娯楽が今より少なかっただろ、ネットもないに等しいし
色んな娯楽が普及したから凋落するのは当たり前だろ。サッカーだの野球だのが全盛期の時は娯楽が今より少なかっただろ、ネットもないに等しいし
409: 名無しさん 2023/02/28(火) 01:16:31.21
>>1
1番の失敗はチーム増やしすぎたことだろ
1番の失敗はチーム増やしすぎたことだろ
559: 名無しさん 2023/02/28(火) 02:15:31.77
>>1
新しいアイデアと言うなら毎年どんどんサッカーのルール変えていけばよくね
新しいアイデアと言うなら毎年どんどんサッカーのルール変えていけばよくね
広告エリア
Advertisement
イチオシ
[wp-rss-aggregator sources="1160"]5: 名無しさん 2023/02/27(月) 22:36:06.90
たまにボールが2個になるとか?
6: 名無しさん 2023/02/27(月) 22:36:11.50
野球にも置いてかれたってどゆこと?
25: 名無しさん 2023/02/27(月) 22:42:14.40
>>6
野球に追い付いた記憶もないんだが
野球に追い付いた記憶もないんだが
337: 名無しさん 2023/02/28(火) 00:48:39.41
>>6
年俸でしょ(´・ω・`)
Jリーグ初期はヴェルディのスター選手たちは億貰ってたんだから
(当時のプロ野球選手は1億円プレイヤーは数えるほど)
https://blogola.jp/p/69576
年俸でしょ(´・ω・`)
Jリーグ初期はヴェルディのスター選手たちは億貰ってたんだから
(当時のプロ野球選手は1億円プレイヤーは数えるほど)
https://blogola.jp/p/69576
Jリーグが発足した1992年、巨人のスーパースター、原辰徳もまだ年俸は1億円に届いていなかった
9: 名無しさん 2023/02/27(月) 22:37:45.03
闘莉王がスポンサー見つけたら解決
10: 名無しさん 2023/02/27(月) 22:37:53.47
つかJリーグで盛り上がらないもんな
三笘の動画凄いとかのがまだ伝わる
三笘の動画凄いとかのがまだ伝わる
16: 名無しさん 2023/02/27(月) 22:39:21.08
Jリーグっていつやってんの?
18: 名無しさん 2023/02/27(月) 22:40:03.20
正直Jリーグの順位とか知らんし知りたいとも思わないわ
ブライトンのが気になるし
ブライトンのが気になるし
19: 名無しさん 2023/02/27(月) 22:40:30.77
大半はサッカーは代表、野球は大谷しか見ない
31: 名無しさん 2023/02/27(月) 22:43:30.61
まずはjリーグプレミアムだか作って10チームに絞って初心に帰ってやり直しだな
なんだかんだ限られたリソースを集約しないとムリ
拡大ありきで薄く拡大しても意味ねーよ
なんだかんだ限られたリソースを集約しないとムリ
拡大ありきで薄く拡大しても意味ねーよ
32: 名無しさん 2023/02/27(月) 22:43:53.86
スタジアムの観客数はメディアの視聴率についてくるんやで
地域密着なんて浮かれてた川淵が悪い
地域密着なんて浮かれてた川淵が悪い
60: 名無しさん 2023/02/27(月) 22:51:00.87
>>32
確かに一理あるな
地域密着でスタジアム満員に出来ても大して金にならない
結局テレビやネットで多数に見てもらわないとあかん
確かに一理あるな
地域密着でスタジアム満員に出来ても大して金にならない
結局テレビやネットで多数に見てもらわないとあかん
84: 名無しさん 2023/02/27(月) 22:59:09.37
>>32
2部の開幕戦で6会場で1万超えるなんてこれまでの日本スポーツ界ではあり得なかったからそこは自信持って欲しいんだがな
2部の開幕戦で6会場で1万超えるなんてこれまでの日本スポーツ界ではあり得なかったからそこは自信持って欲しいんだがな
35: 名無しさん 2023/02/27(月) 22:45:11.59
Jリーグ見て面白いと感じる人は他のどんな娯楽でも楽しめると思うよ
41: 名無しさん 2023/02/27(月) 22:46:39.79
ニュースのスポーツコーナーで見るぐらいだけど、Jリーグって人気あるんだと思ってた。
45: 名無しさん 2023/02/27(月) 22:47:49.30
理想を語るだけなら
他の素人サッカーフリークでもでき得るんだけどね
他の素人サッカーフリークでもでき得るんだけどね
48: 名無しさん 2023/02/27(月) 22:48:40.92
盛り上がってないのね
49: 名無しさん 2023/02/27(月) 22:48:43.66
どのリーグにも2強や3強って言われる絶対的なチームがあるのに、Jリーグはドングリの背比べだからな
要は昔の読売ジャイアンツみたいなチームが必要なんだよ
分配金に差をつければいい
要は昔の読売ジャイアンツみたいなチームが必要なんだよ
分配金に差をつければいい
50: 名無しさん 2023/02/27(月) 22:49:13.37
とりあえずマリノスと川崎の2チームだけフィーチャーして無料で放送しろ
52: 名無しさん 2023/02/27(月) 22:50:13.20
野球と比較して云々ってのは
話が違うと思う
話が違うと思う
59: 名無しさん 2023/02/27(月) 22:50:56.73
入場料の収入ないのに誰が出すんだよ
69: 名無しさん 2023/02/27(月) 22:55:12.06
そのとうり自国のリーグが盛り上がり
力なきゃ代表も強くなりはしない
力なきゃ代表も強くなりはしない
Advertisement