あわせて読みたい

[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]
Advertisement

【たこ焼き】「築地銀だこ」3月1日値上げ 「たこ焼8個入り」580円から626円に

  • 2023.03.02
  • VIP
【たこ焼き】「築地銀だこ」3月1日値上げ 「たこ焼8個入り」580円から626円に
Advertisement
1: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:34:42.96
https://news.yahoo.co.jp/articles/4aa85dfda1ff233f63f99a16343746a9a4204295

築地銀だこ「ぜったいうまい!! たこ焼(ソース・8個入り)」 580円→626円に値上げ
https://www.ssnp.co.jp/uploads/2023/02/230221gindako2.jpg

価格改定のお知らせ
https://www.ssnp.co.jp/uploads/2023/02/230221gindako3.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677629683/

ホットランドが展開する「築地銀だこ」は3月1日、「たこ焼」などの商品価格を値上げする。

値上げの対象商品は、定番商品「たこ焼」「ねぎだこ」「てりたま」に加え、期間限定商品のたこ焼き、クロワッサンたい焼きなど。

「たこ焼(ソース)8個入り」は、現行価格テイクアウト580円(以下税込)・店内590円から、新価格テイクアウト626円・店内638円となる。

「ねぎだこ」「てりたま」「チーズ明太子」の8個入りは、現行価格テイクアウト680円・店内693円から、新価格テイクアウト734円・店内748円となる。

各商品は宅配サービスでも値上げを行う(改定幅は店頭価格と異なる)。

ホットランドでは、値上げの理由を「昨今の円安や世界的な小麦の不作などによる原材料価格の高騰にあわせ、人件費や物流費、光熱費も上昇し、これらの価格変動が企業努力だけでは吸収できない状況となった」と説明している。

なお、築地銀だこでは、価格改定と同日の3月1日から、2023年「大創業祭」を開催し、特別価格390円(税抜)で「たこ焼(ソース)8個入り」を販売するほか、「スタンプ2倍」「スタンプ3倍」などのキャンペーンを順次展開する。

29: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:42:40.96
>>1
タコが爆上げ、卵も値上げ、小麦粉も値上げ
油も高いから揚げタコ焼きにせず普通のタコ焼きにしたら?w
76: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:55:11.14
116: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:14:13.07
>>1
確かに高いんだが…
利益は相当減ってるはず。

タコ足一本800円とかで暴騰してる…
漁れる量が減っている…
普通に良い立地だと利益厳しそう。
つかたこ焼きてラーメン屋みたいに早く出せないし。

135: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:18:26.31
>>1
もう業務スーパーの40個で700円くらいのこれでいいわ
1個18円くらいだし

https://i.imgur.com/d3ntDB9.jpg

広告エリア

Advertisement

イチオシ

 [wp-rss-aggregator sources="1160"]

3: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:35:21.74
たこ焼きの適正価格は300円
7: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:36:04.63
>>3
300円でまともなたこ焼き出せるなら天下取れるぞ、ぜひやってくれ
5: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:35:31.02
高すぎる(´・ω・`)
6: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:35:56.66
スーパーの惣菜コーナーか冷凍のやつでいいわ
12: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:37:27.11
600円出して食べたいってレベルじゃねーっ
400円なら年に1回くらい買ってやるよレベル

14: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:38:12.44
ここのはたこ焼きじゃなくてたこ揚げだけどな
20: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:39:54.52
近くにあったらいってみたいけど京セラドームかイオンモール大阪が一番近いから
さすがにたこ焼き食いにはいかんな

しかしタコが馬鹿みたいに高くなってる上に小麦も上がってるから直撃だな
油もここ多いらしいけど油も1Lが特売178円で買えてたのがもう300円ぐらいだしな
業務用だからもうちょい安いかそれとももっといい油使ってて高いのかしらんが

27: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:41:59.90
利益2割人件費4割場所代3割原材料費1割、ぐらいかな?
28: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:42:24.73
一個あたり5円の値上げは仕方がない。
その分、店員の給料を上げてくれよ。
131: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:17:07.42
>>28
ガスも電気も材料費も上がってんのに5円の値上げか

35: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:44:02.19
高すぎやな
36: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:44:09.09
3年後にはたこ焼き1玉100円になりそうだな
38: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:44:40.85
ラムーのタコ焼きでイイや
42: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:46:03.65
この大事な時に高くする店嫌い
44: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:46:44.13
習い事に通うときに300円で売ってたのが食べたくてな
店員兼調理師はパンチパーマのあんちゃんだったけど

48: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:47:20.51
そもそもたこ焼きがカリカリとかあり得てはならない
50: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:47:33.82
たこ焼きは300円くらいの感覚やな
52: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:47:49.02
10年後には1000円越えてそう
56: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:48:43.33
時代はイカ焼きだよ
60: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:49:20.59
もうタコの代わりにイカ入れとけばいいじゃない

64: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:50:35.10
もはや高級食品
67: 名無しさん 2023/03/01(水) 13:51:36.38
自作するにしてもたこが高くてびっくりする
Advertisement

こんな記事も読まれてます

[wp-rss-aggregator sources="1160"] [wp-rss-aggregator sources="202907"] [wp-rss-aggregator sources="158744"]