あわせて読みたい
[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]Advertisement
春から大学生でノーパソ買うんやが
- 2023.03.14
- なんJ

Advertisement
1: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:47:43.18
どれぐらいの値段のどれがええんや
ちな理系情報系
推奨スペック
Corei5以上
メモリ16GB以上
SSD256以上
らしい
ちな理系情報系
推奨スペック
Corei5以上
メモリ16GB以上
SSD256以上
らしい
33: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:51:26.81
>>1
おじさんが簡単な目安教えたるわ
おじさんが簡単な目安教えたるわ
エルデンリングが不自由なく動くスペックがあればええ
それさえあれば四年間コイカツサンシャインできるぞ
4: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:48:08.72
8万9800円ぐらいのやつ
7: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:48:24.57
レノボかHP
こだわりある人だけMac
こだわりある人だけMac
9: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:48:50.14
Windowsにしとけ
広告エリア
Advertisement
イチオシ
[wp-rss-aggregator sources="1160"]11: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:48:53.98
虹色に光る17インチ
12: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:49:09.20
レノボかdellでいいんじゃない?
14: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:49:18.69
macにしとけ
15: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:49:20.30
cpuスコア13000↑メモリ8or16,ssd512↑14インチ以下で後は条件に合わせて価格comで調べろ
16: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:49:20.58
DELLで10万くらいの
18: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:49:28.37
生協指定のでええやろ
19: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:49:28.69
生協でおすすめでも買っとけや
21: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:49:39.75
無難にマックブックでもいいと思う
22: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:49:50.56
生協の25万するんやが
ぼったくりやろ
ぼったくりやろ
28: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:50:52.78
>>22
生協のは無料交換だから卒業前に叩き割ると新品がもらえてお得
生協のは無料交換だから卒業前に叩き割ると新品がもらえてお得
31: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:51:22.05
ゲームするわけでもないのにメモリ16もいらんやろ
40: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:52:00.53
>>31
今後はAIが普及するからメモリはあればあるだけええ
今後はAIが普及するからメモリはあればあるだけええ
34: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:51:33.51
ファンがピカピカ光るのがええで
35: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:51:39.62
大学生なら結局生協が1番コスパ良いよ
無料で交換してくれるしなんかあったらサポートしてくれるし
無料で交換してくれるしなんかあったらサポートしてくれるし
37: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:51:49.22
たぶんその生協pcレッツノートやろ
ぶっ壊れても4年以内なら無償修理してくれる分最初にふっかけられてるで
物は悪くないしそれでもええと思うけど
ぶっ壊れても4年以内なら無償修理してくれる分最初にふっかけられてるで
物は悪くないしそれでもええと思うけど
42: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:52:17.16
大学生なら画面サイズ14インチ以下じゃないとバッグに入らんし1kg以下せめて1.2kgまでじゃないと持ち運びは冗談抜きで不可能
Windowsのが無難やし画面はほとんど非光沢やけど非光沢がいい
後はusb端子が何個あるかtypecはあるか大学によっては有線LAN端子は内蔵しか認めませんみたいなクソもあるからその辺考えて予算7万~10万程度用意して選べ
Windowsのが無難やし画面はほとんど非光沢やけど非光沢がいい
後はusb端子が何個あるかtypecはあるか大学によっては有線LAN端子は内蔵しか認めませんみたいなクソもあるからその辺考えて予算7万~10万程度用意して選べ
48: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:52:59.60
>>42
これ
国産は割高とか言うけどライフブックとレッツノートの重量はガチだから軽いのが良いならおすすめ
これ
国産は割高とか言うけどライフブックとレッツノートの重量はガチだから軽いのが良いならおすすめ
44: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:52:21.85
Macはやめとけよ
ワイは使ってるし気に入ってるけどWindows版とMac版でOfficeの使い方が全然違うから結構困るで
ワイは使ってるし気に入ってるけどWindows版とMac版でOfficeの使い方が全然違うから結構困るで
49: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:53:06.88
>>44
今どきOfficeなんてm365だからOSなんて関係ないぞ
今どきOfficeなんてm365だからOSなんて関係ないぞ
54: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:53:36.44
10万しないくらいのPCでええよ
55: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:53:38.88
何でもいいけど薄いやつにしとけ
56: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:53:40.08
14インチ以下にしとけよ
58: 名無しさん 2023/03/12(日) 13:53:46.58
とにかく大きさと重さな
大学生協の1番安いノーパソとかやと15.6インチ2.4kgとかあるけど人間には絶対持ち運び不可能
大学生協の1番安いノーパソとかやと15.6インチ2.4kgとかあるけど人間には絶対持ち運び不可能
Advertisement