あわせて読みたい

[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]
Advertisement

【外食】「ロッテリア」はどこでしくじったのか 売却に至った3つの理由

  • 2023.03.21
  • VIP
【外食】「ロッテリア」はどこでしくじったのか 売却に至った3つの理由
Advertisement
1: 名無しさん 2023/03/21(火) 00:40:45.03
>>3/19(日) 7:15配信
ITmedia ビジネスオンライン

ロッテホールディングス(ロッテHD)傘下のロッテリアが運営するハンバーガーチェーン「ロッテリア」のゼンショーグループ(以下ゼンショー)への売却が決まった。

「『ロッテリア』って久しぶりに聞いた」「しばらく行ってない」──。そんな人も多いのではないか。無理もない。店が少ないのだ。ロッテリアの店舗数は、ピーク時の524店から大幅に減り、今や358店。マクドナルドの「8分の1」(2月末時点で2960店舗)、モスバーガーの「3分の1」(2月末時点で1274店舗)にも満たない。

近所に店がないから行かない。客が来ないから閉店せざるを得ない。「負のサイクル」の繰り返しで、競合との差は大きく開いた。かつては「マクドナルド」に次ぐ存在だったはず。凋落したのはなぜか。マクドナルドばかり見ていたからだ。

強すぎたマクドナルドへの対抗意識
競合であるマクドナルドへの対抗意識が強すぎた。マクドナルドの銀座三越出店に対抗し、ロッテリアは1972年、日本橋高島屋に1号店を出店。80年代には、マクドナルドのセットメニュー「サンキューセット」(390円)に対抗し、「サンパチトリオ」(380円)を発売した。その後、2社は激烈な価格競争に突入する。コストがマクドナルドより高いロッテリアにとって、参入してはいけない戦いだった。

漁夫の利を得た「モスバーガー」
低価格化は、ハンバーガーを敬遠していた中高年層を取り込み、市場の拡大をもたらした。漁夫の利を得たのが、モスバーガーだ。

ハンバーガーに抵抗感がなくなった中高年層は、価格競争に「参戦」しなかったモスバーガーにも訪れるように。「少し高いけどおいしい」。味が評判になり、認知度が向上する。店舗数がじわじわと増える。87年には「瞬間風速」だがマクドナルドを超えた。

一方、価格競争で疲弊したロッテリアは業績が振るわず、衰退していく。価格が高いわけではない。味が悪いわけでもない。「シェーキ」は大変な人気だったし、「絶品チーズバーガー」などヒット商品もある。だが、マクドナルドほど安くないし、モスバーガーほど高品質でもない。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a53014c8dddeef4b6f5c8404f3eb69b2a816dc6

127: 名無しさん 2023/03/21(火) 01:26:29.86
>>1
単純に店舗現状してるのに売上伸びる訳ないわな
エビバーガー、シェイク、シャカシャカポテトとか子供に売れそうなラインナップあるのに買う場所無ければ買えない
ゼンショーになるなら買ってくれる層広がるんじゃないかな?マック並みに店舗置いてとは言わないけど少しは増やして欲しい、マジで見かけないから
479: 名無しさん 2023/03/21(火) 04:22:03.62
>>1
・バーガーもポテトも小さくて結果的に割高
・ジャンクフードとしての味付けが日本人の舌に合わない
・韓国企業だから原材料に不安、不信

こうはっきり分析しないと

496: 名無しさん 2023/03/21(火) 04:36:46.24
>>1
立地
価格

506: 名無しさん 2023/03/21(火) 04:52:34.32
>>1

ロッテ本体が傾いた

広告エリア

Advertisement

イチオシ

 [wp-rss-aggregator sources="1160"]

5: 名無しさん 2023/03/21(火) 00:43:49.59
絶品チーズバーガーの味が変わらなければ俺は売却を気にしない。
7: 名無しさん 2023/03/21(火) 00:43:57.74
スガキヤと似たイメージ
9: 名無しさん 2023/03/21(火) 00:44:35.54
正直、癖の強いエビなんかに力を入れてるからこうなる
12: 名無しさん 2023/03/21(火) 00:45:20.38
CMやめたから
248: 名無しさん 2023/03/21(火) 02:03:21.07
>>12
それ。マックなんかやりまくりだもんな

13: 名無しさん 2023/03/21(火) 00:45:22.16
宣伝してなかったし。やる気なしだった。
14: 名無しさん 2023/03/21(火) 00:45:56.81
チキンとシェイクを全面に出すべきだった
あとロッテのお菓子でも付けちゃえばよかった
16: 名無しさん 2023/03/21(火) 00:46:33.57
リブサンドはわりと好きだったがなあ
31: 名無しさん 2023/03/21(火) 00:51:30.88
>>16
あれ美味しかった
チキンバーガー、エビバーガー、リブサンド
通常のハンバーガーはレタス入り
昭和のロッテリアは美味しかったが

グルメバーガーって訳わからんの出して失敗
マックのサンキューセットに対抗して
サンパチトリオで安売り戦争に負けた
平成に入り世はバブルなのに店舗数減らして
縮小してここまでよく持ったほうだと思う

109: 名無しさん 2023/03/21(火) 01:17:15.14
>>16
それな リブサンド無くなってから行かなくなった

20: 名無しさん 2023/03/21(火) 00:49:16.98
20年くらい食べてないけどエビバーガー美味しかったわ
22: 名無しさん 2023/03/21(火) 00:49:48.35
むか~しシェイク買ってたんだがあるのかな
24: 名無しさん 2023/03/21(火) 00:49:55.04
フレッシュネスバーガーやサブウェイの立場はどうよ
26: 名無しさん 2023/03/21(火) 00:50:13.72
ロッテリアって何の印象もないな
モスは結構ハンバーガーが美味いんだよな
30: 名無しさん 2023/03/21(火) 00:51:13.66
近所に無いわ

33: 名無しさん 2023/03/21(火) 00:51:41.58
店舗数でマックに負けた
35: 名無しさん 2023/03/21(火) 00:51:53.83
リブサンドしか記憶にないな
あれは肉は硬かったが味は美味しかった気がする
36: 名無しさん 2023/03/21(火) 00:51:55.38
バーガーがクソ小さい
マジでクソ
585: 名無しさん 2023/03/21(火) 05:49:42.50
>>36
それ。
バーガー小さすぎの詐欺バーガーだから。流石朝鮮企業だと思った。初めて食って以来一度も行ってない。むしろ無くなるのが遅すぎる。
47: 名無しさん 2023/03/21(火) 00:56:51.31
今さら価格競争は仕掛けんだろうからボリュームアップするしかなかろう
なんにせよ新ブランド名発表してからだなー

52: 名無しさん 2023/03/21(火) 00:58:16.72
ロッテリアって見たことないんだが
55: 名無しさん 2023/03/21(火) 00:58:45.05
ビックリマンハンバーガーでヘッドシール入れるべきだったな
Advertisement

こんな記事も読まれてます

[wp-rss-aggregator sources="1160"] [wp-rss-aggregator sources="202907"] [wp-rss-aggregator sources="158744"]