あわせて読みたい

[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]
Advertisement

【悲報】講談社の『ゲームの歴史』という本、あまりに内容がデタラメで発売禁止になる

【悲報】講談社の『ゲームの歴史』という本、あまりに内容がデタラメで発売禁止になる
Advertisement
1: 名無しさん 2023/04/08(土) 02:44:47.13
https://i.imgur.com/X1A2KKs.jpg

講談社、「ゲームの歴史」を販売中止に 「事実と異なる記述あった」と認める 修正販売は予定なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/301c43e6def67b91e149dfa2af70c7218b9d140b

2: 名無しさん 2023/04/08(土) 02:45:10.50
12: 名無しさん 2023/04/08(土) 02:54:45.86
>>2
ひでぇなこれ
ツクールとか含めて個人制作ゲーの文化かなり発展してるのに
62: 名無しさん 2023/04/08(土) 03:30:33.17
>>2
1を聞いて10を知るってのはこういう事なんやな
171: 名無しさん 2023/04/08(土) 04:36:28.42
>>2
ワイみたいな素人がこれ見るとなるほどと思うが、東方とかあるやんと言われたらそういえば同人ゲー文化は昔からあったな

広告エリア

Advertisement

イチオシ

 [wp-rss-aggregator sources="1160"]

9: 名無しさん 2023/04/08(土) 02:50:52.19
てかもうネットで色々知れるしこういう本出すメリットある?
65: 名無しさん 2023/04/08(土) 03:33:57.04
>>9
ネットの情報だって無限に残ってる訳じゃないし
当時の資料をまとめてわかりやすくアーカイブにするのは後世の事を考えたら意味あるよ
その情報が正しければの話だけど
15: 名無しさん 2023/04/08(土) 02:56:07.18
インディーゲームって霞ヶ関の不謹慎系とか色々あるんやろ
19: 名無しさん 2023/04/08(土) 02:57:53.95
はえーインディーゲームってHTMLで組まれてたんか
20: 名無しさん 2023/04/08(土) 02:58:57.88
もしドラも内容めちゃくちゃらしいな

21: 名無しさん 2023/04/08(土) 02:58:59.39
カセットテープかフロッピーディスク時代のツクールがあるレベルで個人製作したがるのは割といたやろ
23: 名無しさん 2023/04/08(土) 03:00:49.58
PCゲー=Steamみたいなあっさい知識なんやろなぁ
25: 名無しさん 2023/04/08(土) 03:01:39.51
chatgptの書いた本にマジ切れしてて草
29: 名無しさん 2023/04/08(土) 03:04:41.11
>>25
マジでそれくらいデタラメやな
28: 名無しさん 2023/04/08(土) 03:04:14.00
こんなんが岩波文庫の孫なのか…

31: 名無しさん 2023/04/08(土) 03:07:32.31
ゆっくりのゲーム戦争みたいな類の動画見て適当に書いたんやろな
456: 名無しさん 2023/04/08(土) 06:19:12.04
>>31
そのレベルですらない
32: 名無しさん 2023/04/08(土) 03:07:49.62
https://twitter.com/KODANSHA_JP/status/1481096091240042501
誤植どころかデマで品位もクソもなくて草
まあでも発売するまでに止めれたからギリセーフなのか…?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
35: 名無しさん 2023/04/08(土) 03:10:24.60
>>32
ゲームの歴史が出版されたのは去年11月らしいで
38: 名無しさん 2023/04/08(土) 03:13:28.35
>>35
販売自体はされてるのか…
講談社の編集?校閲部?かしらんけど何やってたんやろな

33: 名無しさん 2023/04/08(土) 03:08:58.52
架空戦記みたいでええやん
36: 名無しさん 2023/04/08(土) 03:11:52.29
なお本人は真面目に歴史を語ってるつもりの模様

https://i.imgur.com/DeUmuba.jpg

48: 名無しさん 2023/04/08(土) 03:22:31.76
>>36
結局自分の妄想を書き連ねたフィクションだったんやね
37: 名無しさん 2023/04/08(土) 03:13:10.43
日本がインディーゲーム市場で立ち遅れた一番の原因って英語版がほぼなかった事がすべてやしここはムチャクチャやな
39: 名無しさん 2023/04/08(土) 03:14:49.78
出版する前に事実確認とか参考文献あるかとか確認するんちゃうの編集者って

44: 名無しさん 2023/04/08(土) 03:21:10.29
デビュー作:
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

そういえば流行ってたよな、これ

46: 名無しさん 2023/04/08(土) 03:22:19.20
>>44
専門家にはクソ叩かれた本やな
64: 名無しさん 2023/04/08(土) 03:31:56.77
この人ブログで10年以上前からおんなじこと書き続けてるからな
なんで今更本にしようと思ったんやろ出版社側が
Advertisement

こんな記事も読まれてます

[wp-rss-aggregator sources="1160"] [wp-rss-aggregator sources="202907"] [wp-rss-aggregator sources="158744"]