あわせて読みたい

[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]
Advertisement

IT人材難、低賃金が拍車 求人倍率10倍

  • 2022.06.01
  • VIP
IT人材難、低賃金が拍車 求人倍率10倍
Advertisement
1: 名無しさん 2022/05/30(月) 09:55:22.94
IT人材難、低賃金が拍車 求人倍率10倍
2022年5月29日 2:00

企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速するなか、IT(情報技術)人材の不足が強まっている。求職者数に対する求人数の割合である求人倍率は約10倍に急上昇し、全職種で突出して高い。IT職種の賃金が相対的に低いことが人材を集めにくくしている。背景には日本企業の賃金が欧米のように職種の市場価値に応じて決まらず、年功序列の要素が根強いことがある。DX推進の障害になりかねない。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC060KF0W2A500C2000000/

11: 名無しさん 2022/05/30(月) 09:57:34.33
>>1
そら低賃金で人寄越せとかあたおか
19: 名無しさん 2022/05/30(月) 09:58:42.30
>>1
肩こる、目疲れる、運動不足になる、残業当たり前、男ばっか、低賃金
35: 名無しさん 2022/05/30(月) 10:01:15.54
>>1
なんでわざわざ日本でバツゲーム受けなきゃいけないの?
45: 名無しさん 2022/05/30(月) 10:02:33.48
>>1
給料上げりゃいいだろ

広告エリア

Advertisement

イチオシ

 [wp-rss-aggregator sources="1160"]

2: 名無しさん 2022/05/30(月) 09:55:46.46

賃金を上げれば?

5: 名無しさん 2022/05/30(月) 09:56:45.58
>>2
で終了
26: 名無しさん 2022/05/30(月) 09:59:51.29
>>2
これな
33: 名無しさん 2022/05/30(月) 10:00:50.48
>>2
それだけは死んでもできない

4: 名無しさん 2022/05/30(月) 09:56:22.92
優秀なIT人材は日本にもいる
全部外資に行ってるだけで
171: 名無しさん 2022/05/30(月) 10:14:33.02
>>4
そんなの30年くらい前に絶滅しただろ
外資でも自称学者という三流芸人を広告に起用して炎上した無能とか

1980年代半ば頃までは世界屈指のIT大国をここまでおとしめたのは伊達じゃない

521: 名無しさん 2022/05/30(月) 10:42:43.75
>>4
いやあ外資の技術者はお値段ばかりの中身スカスカが多い印象
8: 名無しさん 2022/05/30(月) 09:57:16.20
高賃金ならいくらでも応募来るよ

10: 名無しさん 2022/05/30(月) 09:57:30.65
じまんじゃないけどIT関連の仕事で
年収1500万円だわ
75: 名無しさん 2022/05/30(月) 10:06:03.79
>>10
それすら海外のBigITではジュニアレベルの賃金ですもんね。
15: 名無しさん 2022/05/30(月) 09:58:07.29
上部が抜きすぎだから賃金が上がらない
21: 名無しさん 2022/05/30(月) 09:59:00.18
やっても給料上がらないから能力発揮しない人材も多い
367: 名無しさん 2022/05/30(月) 10:31:46.80
>>21
効率よりダラダラ残業

27: 名無しさん 2022/05/30(月) 10:00:10.80
何で不足してるのに賃金あげないの?
アホばっかりかよ
30: 名無しさん 2022/05/30(月) 10:00:40.74
>>27
中抜きが主な産業だから
31: 名無しさん 2022/05/30(月) 10:00:42.53
低賃金なのに人が集まらない……
一体なぜ??
56: 名無しさん 2022/05/30(月) 10:04:01.69
>>31
コレをマジで言ってる恐ろしさ

43: 名無しさん 2022/05/30(月) 10:02:24.63
わい、技術派遣で時給4500円
在宅で、半分くらいFXやってるけどな
695: 名無しさん 2022/05/30(月) 10:55:04.32
>>43
俺も同じ。派遣とバカにされるけど楽だし十分だわ
50: 名無しさん 2022/05/30(月) 10:03:30.00
たぶんそれだけじゃなくてスキルある人がいないとかじゃない?
普通の給与なのにすごく要求レベルが高いとかよく見るし
59: 名無しさん 2022/05/30(月) 10:04:34.28
>>50
低賃金で誰もやらないから人も育たないんだろ
61: 名無しさん 2022/05/30(月) 10:04:38.26
あんなトラブルだらけの仕事を低賃金でなんてやってられんわ
Advertisement

こんな記事も読まれてます

[wp-rss-aggregator sources="1160"] [wp-rss-aggregator sources="202907"] [wp-rss-aggregator sources="158744"]