あわせて読みたい
[wp-rss-aggregator sources="158769"] [wp-rss-aggregator sources="158826"]【ボクシング】井上尚弥 米リング誌選定のPFPで1位!日本人初の快挙 編集長の「最後の1票」で決まる [首都圏
- 2022.06.13
- スポーツ

日本人のPFP1位は史上初の快挙となった。米スポーツ専門局ESPNが9日に発表したPFPでは、井上は2位に据え置かれていた。
井上は7日、さいたまスーパーアリーナで前WBCバンタム級王者ノニト・ドネア(39=フィリピン)に衝撃的な2回TKO勝ちを収め、日本人初の世界王座3団体統一を達成。前回まで1位だったWBAスーパー&IBF&WBO統一世界ヘビー級王者オレクサンドル・ウシク(35=ウクライナ)が2位、2位だったWBO世界ウエルター級王者テレンス・クロフォード(34=米国)は3位に後退した。
パネリストの投票では本紙通信員の杉浦大介氏、トム・グレイ氏、アンソン・ウェインライト氏、ディエゴ・モリージャ氏の4人が井上を1位、マイケル・モンテロ氏、マーティン・マルケヒー氏、アダム・アブラモビッチ氏、トリス・ディクソン氏の4人がウシクを1位としたが、ダグ・フィッシャー編集長が井上を1位と判断し、5―4で井上の1位が決まった。フィッシャー氏は「井上のパフォーマンスはセンセーショナルで、完璧なオフェンス力のボクシングに見える。少なくとも2位に上げることに賛成だったが、はっきり言って1位はウシクと甲乙つけがたい。彼がPFPのトップでも問題ない」とコメントした。
トップ10は以下のとおり。
(1)井上尚弥(大橋)
(2)オレクサンドル・ウシク(ウクライナ)
(3)テレンス・クロフォード(米国)
(4)エロール・スペンス(米国)
(5)フアンフランシスコ・エストラーダ(メキシコ)
(6)サウル・“カネロ”・アルバレス(メキシコ)
(7)ワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)
(8)ドミトリー・ビボル(ロシア)
(9)ジョシュ・テーラー(英国)
(10)ジャーメル・チャーロ(米国)
「PFP」は体重別に階級が分かれているボクシングや格闘技において、仮に全選手の体重が同じ場合、誰が一番強いかを選考するもの。「PFP」との言葉をつくり出したのはリング・マガジン初代編集長のナット・フライシャー氏とされる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5489aa213e490d5ac612094df2708cf58fec7f8f
忖度入ってると思うわ
それでも井上がまさった
相手がウクライナじゃなかったらもっと余裕だったと思うわ
ガチの評価ってことか
広告エリア
イチオシ
[wp-rss-aggregator sources="1160"]妄想とか重量とかは関係ない
こんなのもう生きてる間に2度とお目にかかれないわ
無理だな
せいぜいフェザー
この階級では楽しみに思えるカードが無い
カシメロは歴史に名を残せる選手ではないしリゴンドーはファイトスタイルが最悪だしな
メンタルも整っていて、スターになっても脱線しそうにない
サッカーのロナウドみたいな完璧超人
ロナウドも17歳でマンUで跨ぎばっかやってた頃はここまで長い期間活躍するとは思わなかった
最高峰でありながら尚高い意識で練習出来る事もモンスターぢわ
あちこちでPFPの選定やってるけどここが一番影響力あるところだろ
さっきもドネア1とナルバエス戦のボディ見比べたりしてたw
普通の回り込む左ボディというよりみぞおちあたりに直接入っててエグかったw
クリンチしかけたかな?ってのがドネア1戦めのあの2ラウンド以外なかったなw
あのクリンチめちゃくちゃ下手くそでびっくりしたわ。クリンチの練習とかしないのかな?
井上とドネアだとお互いに同級に効かされる経験なんか無いだろうから変な動きしてたなw
お互いなんやこいつって感じだっただろう
ドネアの殺人パンチくらって勝っちゃうんだからおもろいw
衰えていく姿見たくないわ